|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 魁 : [さきがけ] 1. (n,vs) charging ahead of others 2. the first to charge 3. pioneer 4. forerunner 5. harbinger
魁 猛(さきがけ たけし、1986年4月5日 - )は、モンゴル国ウランバートル市出身で、芝田山部屋(入門時は放駒部屋)所属の現役大相撲力士。本名はヤガーンバートル・バトトゥシグ(モンゴル語キリル文字表記:)。身長179cm、体重159kg、血液型はA型。得意手は両差し、寄り、投げ。最高位は東十両10枚目(2014年9月場所)。好物は部屋のカレー。〔魁 猛 芝田山部屋公式ホームページ〕尊敬する力士は若の里と稀勢の里。〔新十両の魁、先輩若の里と対戦熱望 nikkansports.com 2013年12月13日18時15分 〕 == 人物 == 実家は道路建設会社を経営しており、その男ばかり4人兄弟の末っ子として誕生。来日前はモンゴルでサッカーとバスケットボールに勤しんでおり、入門前に相撲経験はなかった。そんなバトトゥシグ少年は将来の進路として医者を志望していたが〔YOMIURI ONLINE 2013年11月27日19時19分〕、自身の父親と旭鷲山に共通の知人がおり、その人に旭鷲山主催のオーディションを受けるよう薦められたことから参加してみたところ、放駒親方(元大関・魁傑)の目に留まり、放駒部屋入門が決まった。その後は通っていた高校を2年次で中退(来日後に卒業したという)〔魁 猛 芝田山部屋公式ホームページ〕して来日し、2003年5月場所で初土俵。初土俵時の四股名は「若虎」。 初土俵から2年後の2005年5月場所に三段目に昇進して以降、三段目に定着したものの、幕下には上がれず、苦労が続いていた。2008年1月場所から四股名を「魁」〔入門時の師匠である放駒と同じ花籠部屋出身の花乃湖が一時期名乗っていた四股名であり、2007年の11月場所後に放駒部屋の打ち上げへ顔を出した花乃湖が改名を打診したという説がある。一方で、魁本人が花乃湖襲名を切り出したが「花籠部屋由来の四股名だから太寿山さんが許可しない。」とすぐに諦め、花乃湖から代替案として「魁」を打診されたとする説もある。〕に改名。同年11月場所に6勝をあげると、東三段目3枚目で迎えた2009年1月場所は、序盤3連敗であったが、その後は4連勝として勝ち越しを決め、翌3月場所、入門から6年かかってようやく幕下に昇進した。しかし幕下初昇格以降は幕下になかなか定着できず、三段目との往復が続いていた。三段目に下がっていた2010年9月場所で6勝をあげて翌11月場所に幕下に5度目の昇進をして以降は幕下に定着。 途中、伸び悩みに苦しみ引退を決意して母国の家族に漏らしたものの、兄が「もう1年やってみろ。」と励まされ、後述通り結果として関取昇進を掴んだ。〔魁、師匠の教え実らす=大相撲 時事ドットコム 2013/11/27-20:10〕 2012年5月場所では、関取昇進の可能性があるといわれる幕下15枚目以内の番付に初昇格し、関取昇進への期待が高まった。その後、師匠の停年(定年)退職とそれに伴う放駒部屋閉鎖を場所後に控えた2013年1月場所は東幕下32枚目の番付まで下がっていたが、6勝1敗の好成績とし、放駒部屋力士としての有終の美を飾った。この場所後、芝田山部屋に移籍した。移籍後は以前より恵まれた稽古相手によって一層鍛えられてか同年9月場所は関取目前まで番付を上げ、7番相撲に勝ち越しと関取昇進を懸けたが惜しくも3勝4敗の負け越し。翌11月場所も勝ち越せば関取昇進の可能性がある中で4勝3敗の成績を残し、場所後やや運の良い形で新十両を果たす。初土俵から所要63場所の新十両は外国出身者で3番目のスロー記録である。〔新十両は魁ただ一人 隆の山ら4人が再十両 MSN産経ニュース 2013.11.27 10:32 〕2014年1月場所3日目の新十両インタビューでは三段目時代に先代放駒から「魁傑襲名はどうだ?」と打診されて「責任が重すぎる」として固辞したエピソードを語り、2014年の抱負を「自分ができる分だけやっていきたい」と話した。しかしこの場所は場所前にインフルエンザを発症して5日間に渡って39度の高熱に悩まされたことが原因となって〔『相撲』2014年2月号13ページ〕13日目に負け越しを決定させ、千秋楽に負けて6勝9敗となったことで1場所で関取の地位を離れることとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「魁猛」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|