翻訳と辞書
Words near each other
・ 魔城伝説II 大魔司教ガリウス
・ 魔境
・ 魔境伝説アクロバンチ
・ 魔境外伝レディウス
・ 魔境学園風雲記 ハーフ&ハーフ
・ 魔境学園風雲記ハイパーハーフ&ハーフ
・ 魔境遊撃隊
・ 魔壊屋姉妹。
・ 魔壊神トリリオン
・ 魔夏の戦士
魔夜峰央
・ 魔天使マテリアル
・ 魔天道ソナタ
・ 魔太郎
・ 魔太郎がくる!
・ 魔太郎がくる!!
・ 魔太郎が来る!!
・ 魔女
・ 魔女 (ハンドル)
・ 魔女 (バフィーのエピソード)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

魔夜峰央 : ミニ英和和英辞書
魔夜峰央[まや みねお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ま]
 【名詞】 1. demon 2. devil 3. evil spirit evil influence 
: [よる]
  1. (n-adv,n-t) evening 2. night 
: [みね]
 【名詞】 1. peak 2. ridge 

魔夜峰央 : ウィキペディア日本語版
魔夜峰央[まや みねお]

魔夜 峰央(まや みねお、本名山田 峰央1953年3月4日 - )は、日本の男性漫画家新潟県新潟市(現在の中央区)出身。血液型はO型。通称(自称)「ミーちゃん」。
== 来歴 ==
新潟市立関屋中学校卒業後、新潟県立新潟南高等学校に入学。高校2年の夏休み中の8月28日より漫画を描き始め、以後毎日執筆を続けたとの事〔リアルガイド給湯室 魔夜峰央スペシャルインタビュー 参考。※リンク先失効〕。大阪芸術大学に入学したが2年で中退。
1973年、『デラックスマーガレット』(集英社)1973年秋の号に掲載の『見知らぬ訪問者』でデビュー。当初は本名での作品発表であったが、後に現在のペンネームに改名。
1978年、『ラシャーヌ!』を連載開始。デビュー以来オカルトホラーもしくはミステリー調のシリアス路線が作品の主体であったが、同作からギャグ路線に変更。
同年、『パタリロ!』の連載開始。
1980年頃、バレエダンサーの山田芳実と出会い、後に結婚。二人が出会った時の年齢は、自身のキャラクターであるバンコランマライヒの年齢と奇しくも同じであったという〔。その後、2児(一男一女)をもうける〔コミケイト No.54 魔夜峰央先生インタビュー 参考。〕。
1982年には同作がフジテレビにてテレビアニメ化された。1983年に劇場公開されたアニメ映画作品『パタリロ! スターダスト計画』では、魔夜が声優として特別出演した他、主題歌「RUN AWAY 美少年達(ローズボーイズ)!」の歌唱も担当した〔東映アニメBBプレミアム スターダスト計画 参考。〕。
1988年トンキンハウス東京書籍)から発売されたファミコン用ゲームソフト『エリュシオン』のキャラクターデザインを手がけている(元はPC-9800シリーズ用ゲームソフトの移植作で、1986年システムソフトから発売された同名のアドベンチャーRPGゲーム)。また、『ラシャーヌ!』でこのゲームのキャラが脇役として登場した事がある。
1992年頃に突然倒れて意識不明になったことを、2011年『週刊文春』11月24日号にて妻の山田芳実が語っている。
1994年から数年間、ストーリー4コマ漫画の技法を作品に積極的に取り入れていた。一般的なストーリー漫画の途中で4コマ漫画が突如挿入されるという独特のスタイルで、魔夜はこれをストーリー4コマの略で「スト4」と呼称。
2007年には『パタリロ西遊記!』が舞台化。魔夜はキャストとして出演もし、ダンスと振り付けを妻の山田が担当した〔HCC ACADEMY/ハリウッドチャンネル・カートゥーン株式会社 企画制作部 参考。〕。
2008年時点で開始から30年を越えた『パタリロ!』は、その後も連載を継続中。『パタリロ!』シリーズは外伝も含めれば100冊を越え、少女漫画界では随一の長編作品である(本編単独では『あさりちゃん』のほうが巻数が多く、また連載開始も若干早い。連載期間としては、1976年に開始された『ガラスの仮面』・『エロイカより愛をこめて』・『王家の紋章』等のほうが長い)。
2015年出版の『翔んで埼玉』が2015年12月27日時点でamazonの本の売れ筋ランキングで1位となった〔http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/ref=pd_dp_ts_b_1〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「魔夜峰央」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.