翻訳と辞書
Words near each other
・ 魔弾の射手 (漫画)
・ 魔弾の王と戦姫
・ 魔弾戦記リュウケンドー
・ 魔弾戦記リューケンドー
・ 魔性
・ 魔性の女スパイ
・ 魔性の子
・ 魔性の少女パトリシア
・ 魔性の群像
・ 魔性の群像 刑事・森崎慎平
魔性菩薩
・ 魔怪
・ 魔戒杯プロ囲棋戦
・ 魔手
・ 魔技科の剣士と召喚魔王
・ 魔拳!カンフーチェン
・ 魔探偵ロキ
・ 魔探偵ロキ RAGNAROK
・ 魔探偵ロキRAGNAROK
・ 魔探偵ロキRAGNAROK〜新世界の神々〜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

魔性菩薩 : ミニ英和和英辞書
魔性菩薩[ましょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ま]
 【名詞】 1. demon 2. devil 3. evil spirit evil influence 
魔性 : [ましょう]
 (n) devilishness
菩薩 : [ぼさつ]
 【名詞】 1. bodhisattva (one who vows to save all beings before becoming a Buddha) 

魔性菩薩 ( リダイレクト:サイコダイバー・シリーズ ) : ウィキペディア日本語版
サイコダイバー・シリーズ[ぼさつ]

サイコダイバー・シリーズ』は、『魔獣狩り(淫楽編)』から始まる夢枕獏SF小説およびそこから派生した作品の総称。作品タイトルのほとんどが『魔獣狩り』の名前を冠するので、別名『魔獣狩りシリーズ』とも呼ばれる。
小説は作者自ら、「この物語は面白い」と熱く語る代表作にして自信作である。作者の得意分野である伝奇小説・格闘ものの要素が取り込まれている。
== サイコダイブとサイコダイバー ==
この作品の中核となるアイディアはサイコダイブである。これは、人の精神に潜り込み(ダイブし)、対象の持つ記憶情報を入手すること、対象の隠されたトラウマを発見すること、そこから派生して精神操作まで行うことが可能という技術である。「テレパシーのような超能力ではなく、素質と専門知識をもった人間が専用の機器を用いて行う科学技術である」という前提と、それなしでサイコダイブを行う天才(あるいは異才)を主人公と規定しているところが作品の特徴となっている。
ただし、夢枕獏の作品にサイコダイバーという職業が登場するのは、『魔獣狩り(淫楽編)』が最初ではない。連載開始(『月刊小説』昭和58年(1983年)2月号「女体暗黒祭」)のほぼ2年半前、『奇想天外』昭和55年(1980年)10月号に掲載された短編「てめえら、そこをどきやがれ」〔『てめえらそこをどきやがれ!―「奇想天外」傑作選』(大陸ノベルス)や『遙かなる巨神 夢枕獏最初期幻想SF傑作集』(創元SF文庫)などに収録〕に膛馬明(とうま あきら)というサイコダイバーが登場している(本作は後に、主人公を毒島獣太に変更し、大幅に内容を書き換えた上で『呪禁道士/憑霊狩り』に収録され、サイコダイバー・シリーズの一部となった)。もっとも作者によると、発表は前後したが、書き始めたのは『魔獣狩り(淫楽編)』の方が先だったと言う。ただ、『魔獣狩り(淫楽編)』は途中で詰まって書けなくなってしまい、サイコダイバーというアイデアを流用して、気分転換で「てめえら、そこをどきやがれ」を書いたのだと言う。
なお、サイコダイバーの発想の源は、1978年に第9回星雲賞(日本短編部門)を受賞した小松左京の短編SF小説『ゴルディアスの結び目』に登場したサイコ・デテクティブという職業であり、これからいただいたものだと夢枕獏は述べている〔「追悼アンケート 夢枕獏」『完全読本さよなら小松左京』徳間書店、2011年、p.291〕。サイコ・デテクティブは、サイコダイバーと同じく、コンバーターと呼ばれる機械を用いて被験者の精神に浸透(インベスティゲイション)する。なお「サイコ・デテクティブ」を自称する主人公が自らの仕事を水槽の汚れを掃除する「潜水夫」みたいなものと説明している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サイコダイバー・シリーズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.