翻訳と辞書
Words near each other
・ 魚津警察署
・ 魚津郁夫
・ 魚津郵便局
・ 魚津都市圏
・ 魚津駅
・ 魚津高校
・ 魚津高等女学校
・ 魚津高等学校
・ 魚海洋司
・ 魚満芳
魚潭
・ 魚澄惣五郎
・ 魚灯
・ 魚珠駅
・ 魚町
・ 魚町 (北九州市)
・ 魚町 (姫路市)
・ 魚町 (岡崎市)
・ 魚町 (曖昧さ回避)
・ 魚町銀天街


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

魚潭 : ウィキペディア日本語版
魚潭[お だむ]

魚 潭(オ・ダム、1881年5月7日1943年7月5日)は、大韓帝国軍及び大日本帝国陸軍軍人日本統治時代1940年西川潭一(にしかわ・たんいち)と改名している〔「官吏創氏並改名」『朝鮮総督府官報』(第3968号第7面、昭和15年4月15日)〕。
== 人物 ==
京畿道広州出身。1895年に、国費留学生として日本へ渡った。明治32年4月に渡日し、慶應義塾で教育を受けたのち、1899年11月21日に陸軍士官学校を卒業(第11期)、1900年大韓帝国軍参尉に任官した。
日露戦争の際に日本軍が朝鮮に駐屯すると、日本軍は魚を高宗の最側近で護衛と監視を並行させる為に、侍従武官に任命した。1910年日韓併合条約が締結されると、朝鮮駐箚軍司令部附に配属された。
1920年4月26日に、勅令第118号が発せられた事により、朝鮮軍人たる正領から一般の大佐に転じた。
1922年9月18日には少将1930年12月22日には中将に進級し、翌1931年には朝鮮総督府中枢院の参議に任命された。日中戦争が勃発した翌年の1938年に、総督府が志願兵制を実施すると、総督府の機関紙である毎日新報の紙面で、学生に対して志願を呼びかける談話文を発表した。また、朝鮮臨戦報国団の発起人を引き受ける等、金錫源崔麟などと共に銃後の支援も積極的に行った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「魚潭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.