|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鯉 : [こい] 【名詞】 1. carp ・ 沼 : [ぬま] 1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake
鯉沼 巌(こいぬま いわお、1877年(明治10年)1月8日 - 1933年(昭和8年)11月3日〔「故鯉沼巌位階追陞ノ件」〕〔『新編日本の歴代知事』176頁では、「11月2日」に死去。〕)は、日本の内務・警察官僚。政友会系官選秋田県知事。旧姓・河野。 ==経歴== 大分県速見郡、後の山香町(現杵築市)出身。河野伝次郎の三男として生まれ、1906年、鯉沼かねの養子となる〔『新編日本の歴代知事』176頁。〕。 高等小学校を卒業後、苦学して日本大学を卒業。1905年11月、文官高等試験行政科試験に合格。1906年5月、内務省に入省し福島県属となる〔〔〔『人事興信録』第8版、こ99頁。〕〔『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』187頁。〕。 以後、島根県事務官、島根県警察部長、長野県警察部長、三重県警察部長、青森県内務部長、三重県内務部長などを経て、1927年5月、神奈川県書記官・警察部長に就任〔。 1928年2月、秋田県知事に就任。焼失した秋田県立師範学校の移転問題の解決などに尽力。濱口内閣の成立により1929年7月、知事を休職となる〔。同年8月8日、依願免本官となり退官した〔。その後、東京で療養中に死去した〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鯉沼巌」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|