翻訳と辞書 |
鰰[はたはた] (n) sandfish 鰰 ( リダイレクト:ハタハタ ) : ウィキペディア日本語版 | ハタハタ[はたはた]
ハタハタ(''Arctoscopus japonicus''、鰰、鱩、雷魚、燭魚、英名:Sailfin sandfish)とはスズキ目に属する魚の一種。別名カミナリウオ、シロハタなど。 日本では主に日本海側で食用にされ、秋田県の県魚である。煮魚や焼き魚に調理されるほか、干物、塩蔵、味噌漬けなどにもされ、しょっつると呼ぶ魚醤にも加工される。魚卵はブリコと呼ばれる。 == 生態 == 寿命は5年で体長20cm程になり〔、水深0-約550m〔Fedorov, V.V., I.A. Chereshnev, M.V. Nazarkin, A.V. Shestakov and V.V. Volobuev, 2003. Catalog of marine and freswater fishes of the northern part of the Sea of Okhotsk. Vladivostok: Dalnauka, 2003. 204 p. 〕までの泥や砂の海底に生息する深海魚である。産卵は海域によって異なり11月から12月で、浅い岩場の藻場を中心に行われる。オスは1歳から、メスは2歳から繁殖活動に参加し、産卵では死亡せず数年間にわたり繁殖をする。 餌は、端脚類、橈脚類、オキアミ類、アミ類イカ類、魚類を捕食している〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ハタハタ」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Arctoscopus japonicus 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|