|
(n) (lily or tulip, etc.) bulb =========================== ・ 鱗 : [うろこ] (n) scale (of fish) ・ 鱗茎 : [りんけい] (n) (lily or tulip, etc.) bulb ・ 茎 : [くき] 【名詞】 1. stalk
球根(きゅうこん)とは、宿根草のうち、根、茎、葉の一部に養分がたまってふくらんだ貯蔵器官のこと〔『これだけは知っておきたい園芸の知識』 16頁。〕。園芸や農学分野で用いられる用語である。 == 球根の分類 == 球根は以下の6種類の総称であるが、狭義には鱗茎だけをさす。塊根と担根体以外の4種は植物学的には地下茎である。 ;鱗茎(りんけい) :タマネギのように、短縮茎に葉(鱗葉)が重なり合い層状になっているもので、他には、ヒガンバナ、チューリップ、ヒヤシンス、ニンニク、ラッキョウなどがある。ユリのように、爪状のはがれやすい肥厚化した鱗葉が瓦状に重なったものは鱗状鱗茎(うろこじょうりんけい)という〔。食用の所謂ユリ根は通常鱗茎に含まれる。また、ランの仲間には偽鱗茎と呼ばれる構造をもつものがあるが、これは構造的には塊茎に近い。 ;球茎(きゅうけい) :茎自身が肥大化して球状になったもので、葉鞘が乾燥した薄皮で包まれているもの。クロッカス、グラジオラス、フリージア、アヤメ、サトイモ、コンニャクなど〔。 ;塊茎(かいけい) :短縮した地下茎自身が肥大化し球状になったもので、薄皮で包まれていないもの。シクラメン、アネモネ、ベゴニア、チョロギ、ジャガイモなど〔。 ;根茎(こんけい) :水平方向に伸びた地下茎が肥大化したもの。カンナ、ハス(レンコン)、ショウガなど〔『これだけは知っておきたい園芸の知識』 17頁。〕。 ;塊根(かいこん) :根が肥大化したもの。ダリア、サツマイモ、キャッサバなど〔『これだけは知っておきたい 園芸の知識』 16-17頁。〕。 ;担根体(たんこんたい) :根でも茎でもない、ヤマノイモ属に特有の器官。ヤマノイモ、ナガイモなどのヤムイモ類。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「球根」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bulb 」があります。
=========================== 「 鱗茎 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 ) 偽鱗茎 小鱗茎 鱗茎 スポンサード リンク
|