|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鳥 : [とり] 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry ・ 鳥屋 : [とりや] 【名詞】 1. bird dealer 2. poulterer ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 古墳 : [こふん] 【名詞】 1. ancient (mound) tomb
鳥屋ミサンザイ古墳(とりやミサンザイこふん)は、奈良県橿原市鳥屋町にある前方後円墳。宮内庁により「身狹桃花鳥坂上陵(むさのつきさかのえのみささぎ)」として第28代宣化天皇の陵に治定されている。 == 概要 == 墳丘は前方部を東北に向けた2段構築の前方後円墳で、全長138m、後円部の直径83m、前方部の幅78m、造り出しが左右にあり周濠をともなう。外部からの観察ではあるが円筒埴輪と葺石が確認されているほか、古墳に接した鳥屋池の北東側の堤防下からは護岸工事の際に土器が多数出土している。 「ミサンザイ」は「ミササギ(陵)」の転訛したものと考えられている。 同古墳のすぐ南には桝山古墳があり、ともに貝吹山から北にのびている尾根の丘陵を利用して造られている。このため尾根を分断した南側は周濠が狭くなっている。東側の周濠は後世になって灌漑用に造られたため池の鳥屋池とつながっており、池の中に古墳が浮かんでいるように見える。 築造時期は5世紀末から6世紀前半と見られている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鳥屋ミサンザイ古墳」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|