翻訳と辞書
Words near each other
・ 鳥海尽三
・ 鳥海山
・ 鳥海山 (山形県)
・ 鳥海山 (曖昧さ回避)
・ 鳥海山 (秋田県)
・ 鳥海山ろく線
・ 鳥海山大物忌神社
・ 鳥海巌
・ 鳥海巖
・ 鳥海川
鳥海恭寛
・ 鳥海昭子
・ 鳥海月山両所宮
・ 鳥海有料道路
・ 鳥海村
・ 鳥海柵
・ 鳥海柵跡
・ 鳥海永行
・ 鳥海汐里
・ 鳥海浩輔


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鳥海恭寛 : ミニ英和和英辞書
鳥海恭寛[とりのうみ きょうかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とり]
 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry 

鳥海恭寛 : ウィキペディア日本語版
鳥海恭寛[とりのうみ きょうかん]
鳥海 恭寛(とりのうみ きょうかん、1862年 - 1938年)は、日本医師開業医東田川郡医師会初代会長、東田川郡医業組合幹事
== 略歴 ==

* 1862年文久2年) - 出羽国鶴ヶ岡城下(現・鶴岡市)に医師・服部元泰の三男として生まれる。
* 1870年明治3年) - 鳥海元善の養子となる。
* 1872年(明治5年) - 松ヶ岡開墾場本陣に使われる瓦を運ぶため鶴岡と松ヶ岡を往復する。
* 1880年(明治13年) - 山形県済世館で授業を受ける。
* 1881年(明治14年) - 大試験が行われ満点を取り、金1円50銭が授与される。
* 1885年(明治18年) - 東田川郡藤島村に開業。東田川郡郡医 就任。
* 東田川郡医業組合 幹事 就任
* 1906年(明治39年) - 同医業組合主催による第一回看護婦養成所を開設する。
* 1907年(明治40年) - 東田川郡医師会が発足し初代会長に就任。
* 1910年(明治43年) - 会員の技術向上のために医師会の図書室に医学専門書を備える。
* 1914年大正3年) - 小学校教員検定委員 就任
* 1938年昭和13年) - 死去。享年76。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鳥海恭寛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.