翻訳と辞書
Words near each other
・ 鳥瀬くるみ
・ 鳥無き島の蝙蝠
・ 鳥獣
・ 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律
・ 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律
・ 鳥獣人物戯画
・ 鳥獣保護区
・ 鳥獣保護区域
・ 鳥獣保護及び適正化に関する法律
・ 鳥獣保護法
鳥獣戯画
・ 鳥獣管理士
・ 鳥玄坊
・ 鳥玄坊シリーズ
・ 鳥玄斎栄松
・ 鳥玉斎栄京
・ 鳥生将大
・ 鳥生浩司
・ 鳥甲
・ 鳥甲山


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鳥獣戯画 : ミニ英和和英辞書
鳥獣戯画[ちょうじゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とり]
 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry 
鳥獣 : [ちょうじゅう]
 【名詞】 1. birds and wild animals 2. wildlife 
: [しし, けもの]
 【名詞】 1. beast 2. brute 
戯画 : [ぎが]
 【名詞】 1. caricature 2. cartoon 3. comics 
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 

鳥獣戯画 ( リダイレクト:鳥獣人物戯画 ) : ウィキペディア日本語版
鳥獣人物戯画[ちょうじゅうじんぶつぎが]

鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)は、京都市右京区高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物国宝鳥獣戯画とも呼ばれる。現在の構成は、甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻からなる。内容は当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いたもので、鳴呼絵(おこえ)に始まる戯画の集大成といえる。特にウサギカエルサルなどが擬人化して描かれた甲巻が非常に有名である。一部の場面には現在の漫画に用いられている効果に類似した手法が見られることもあって、「日本最古の漫画」とも称される。
成立については、各巻の間に明確なつながりがなく、筆致・画風も違うため、12世紀 - 13世紀平安時代末期 - 鎌倉時代初期)の幅のある年代に複数の作者によって別個の作品として制作背景も異にして描かれたが、高山寺に伝来した結果、鳥獣人物戯画として集成したものとされる。
作者には戯画の名手として伝えられる鳥羽僧正覚猷(とばそうじょう かくゆう)が擬されてきたが、それを示す資料はなく、前述の通り各巻の成立は年代・作者が異なるとみられることからも、実際に一部でも鳥羽僧正の筆が加わっているかどうかは疑わしい。おそらく歴史上無名の僧侶などが、動物などに仮託して、世相を憂いつつ、ときには微笑ましく風刺したものであろう。
現在は甲・丙巻が東京国立博物館、乙・丁巻が京都国立博物館に寄託保管されている。
== 各巻の内容および断簡・模本 ==
現状の各巻は、いずれも詞書は伴わない。
鳥獣人物戯画は製作されてから800年程度と長い年月を経過し、また多数の作品を集めた性格から、描かれた当時の形態を留めていない。脱落や繋ぎの変更があり、本来は鳥獣人物戯画の一部であったと思われる「断簡」が多数ある。それらは現在の形になる以前に模写された模本により、描かれた当時の姿、あるいは時代経過に従って進む錯簡を推定することができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鳥獣人物戯画」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.