|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鳥 : [とり] 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle ・ 城跡 : [しろあと, じょうせき] 【名詞】 1. castle site 2. ruins of a castle ・ 跡 : [せき, あと] 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar
鳥越城(とりごえじょう)は、石川県白山市三坂町(旧鳥越村)にある中世の日本の城(山城)跡で、附の二曲城とともに国の史跡に指定されている。史跡指定名称は鳥越城跡。 == 形状 == 手取川と大日川の合流点に位置する丘陵先端部を利用して築かれており、標高は主郭部で312mある。 面積は東西400m、南北1,200mにおよび、頂上を中心とした七ヶ所の主要な郭が構成する。 郭は、本丸・二の丸・三の丸・後二の丸・後三の丸などと名付けられ、空堀や土塁を挟んで尾根筋を巧みに利用して配置されていて、それを腰郭が囲む。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鳥越城」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|