翻訳と辞書
Words near each other
・ 鳳凰庁
・ 鳳凰座
・ 鳳凰座 (岐阜県)
・ 鳳凰慶林館
・ 鳳凰新村駅
・ 鳳凰昇天
・ 鳳凰星座の一輝
・ 鳳凰木
・ 鳳凰杯オープントーナメント戦
・ 鳳凰殿
鳳凰湖
・ 鳳凰県
・ 鳳凰県 (曖昧さ回避)
・ 鳳凰脚
・ 鳳凰航空
・ 鳳凰虎之助
・ 鳳凰衛視
・ 鳳凰賞
・ 鳳凰閣
・ 鳳凰馬五郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鳳凰湖 : ミニ英和和英辞書
鳳凰湖[ほうおう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
 【名詞】 1. mythical Firebird God (sometimes erroneously associated with 'phoenix') 2. male Hinotori
鳳凰 : [ほうおう]
 【名詞】 1. mythical Firebird Goddess (sometimes erroneously associated with 'phoenix') 2. female Hinotori
: [こう]
 【名詞】 1. mythical Firebird Goddess (sometimes erroneously associated with 'phoenix') 2. female Hinotori
: [みずうみ]
 【名詞】 1. lake 

鳳凰湖 ( リダイレクト:天ヶ瀬ダム ) : ウィキペディア日本語版
天ヶ瀬ダム[あまがせだむ]

天ヶ瀬ダム(あまがせダム)は京都府宇治市一級河川淀川本川中流部、通称宇治川と呼ばれる流域に建設されたダムである。
国土交通省近畿地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、西日本屈指の大河川・淀川本流に建設された唯一のダム。高さ73.0メートルアーチ式コンクリートダムで、淀川の治水と宇治市への上水道供給、総出力59万8,000キロワットにも及ぶ水力発電を目的とした特定多目的ダムである。現在ダム機能の強化を目的にバイパストンネル建設を柱とするダム再開発事業を計画中である。ダムによって形成された人造湖鳳凰湖(ほうおうこ)と命名され、平等院鳳凰堂などと共に宇治地域の主要な観光地となっている。
== 沿革 ==
淀川は大阪市京都市といった日本屈指の大都市を貫流する極めて重要な水系であり、古来より治水・利水は間断なく繰り返されていたが、洪水も頻繁であり当時の為政者達の悩みの種でもあった。
戦後森林の乱伐等で全国的に水害が多発したが淀川でも例外ではなく、1953年(昭和28年)の台風13号では宇治川の堤防が決壊し宇治市等流域市町村に多大な損害を与えた。この台風13号での淀川の洪水流量は過去最悪のものであり、これを機に淀川流域の根本的な治水対策として建設省近畿地方建設局(現・国土交通省近畿地方整備局)は「淀川水系改修基本計画」を実施。この計画の一環として計画されたのが天ヶ瀬ダムである。数多くのダムが建設されている淀川水系の中にあって、淀川本川に建設された唯一のダムであり、淀川水系における多目的ダムの第1号でもある。
ダムの高さは73.0m、型式はアーチ式コンクリートダムであるが、このダムは「ドーム型アーチ式コンクリートダム」というアーチダムの一型式である。この型は設計が極めて難しいタイプのアーチダムであるが、コンクリートの使用量が少なくて済む為経済性に優れた型のダムである。殿山ダム日置川)で初めて採用され、その後黒部ダム黒部川)等日本有数のダムに応用された。
京都府南部への上水道供給〔京都府営水道・宇治浄水場から宇治市・城陽市・八幡市・久御山町に供給されている〕の他、ダム建設に伴って1924年(大正13年)に建設された関西電力の志津川ダム(大峯ダム。重力式コンクリートダム・31.2m)が水没する為、その代替施設としての天ヶ瀬発電所による水力発電を目的とした特定多目的ダムである。なお、発電に関してはその後、喜撰山ダム1970年(昭和45年)に完成し喜撰山発電所と揚水発電(認可出力466,000kW)を行っている。
1989年(平成元年)より、洪水調節機能の強化と新規利水を目指し国内最大級の放水路トンネルを建設する「天ヶ瀬ダム再開発計画」が進められていたが、反対運動や水需要の減少等により2003年(平成15年)に計画の見直しが図られた。2005年(平成17年)の淀川水系流域委員会による答申でも計画中止が妥当とされ、国土交通省は事業を継続する意向を示しているものの、実質的に事業は頓挫している状態となっている。
治水の一環としての洪水調節機能について、2013年9月に大雨をもたらした台風18号接近の際、貯水上限水位まであと30cmに迫ったことから、同月16日の午前7時15分から同10時20分にかけて、完成以来初めて非常用ゲート4門を開門して毎秒1,000トンを放流した。これにより宇治川は氾濫危険水位である3.6mを突破したことから、宇治市は流域の26,700世帯・62,000人に避難指示を発令した〔「非常用ゲート初開門」 - 京都新聞(2013年9月18日、朝刊3面)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「天ヶ瀬ダム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Amagase Dam 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.