翻訳と辞書
Words near each other
・ 鳳凰星座の一輝
・ 鳳凰木
・ 鳳凰杯オープントーナメント戦
・ 鳳凰殿
・ 鳳凰湖
・ 鳳凰県
・ 鳳凰県 (曖昧さ回避)
・ 鳳凰脚
・ 鳳凰航空
・ 鳳凰虎之助
鳳凰衛視
・ 鳳凰賞
・ 鳳凰閣
・ 鳳凰馬五郎
・ 鳳凰駅
・ 鳳凰高校
・ 鳳凰高等学校
・ 鳳凰~仁愛鳥譜
・ 鳳南小学校
・ 鳳台


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鳳凰衛視 : ミニ英和和英辞書
鳳凰衛視[ほうおうえいし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
 【名詞】 1. mythical Firebird God (sometimes erroneously associated with 'phoenix') 2. male Hinotori
鳳凰 : [ほうおう]
 【名詞】 1. mythical Firebird Goddess (sometimes erroneously associated with 'phoenix') 2. female Hinotori
: [こう]
 【名詞】 1. mythical Firebird Goddess (sometimes erroneously associated with 'phoenix') 2. female Hinotori
衛視 : [えいし]
 (n) guards at parliament

鳳凰衛視 : ウィキペディア日本語版
鳳凰衛視[ほうおうえいし]
鳳凰衛視控股有限公司(、)は、中華人民共和国香港特別行政区に拠点を置く中国語圏向け民間衛星テレビ局である。日本での通称はフェニックステレビ
単に「香港のテレビ局」と呼ばれることも多いが、香港で受信することはできるものの、香港を主要な放送対象とはしない(「非本地電視」)。主に標準中国語繁体字によって放送しており、「世界の華人向けのCNN」を目指しているとされる。〔吕振亚「凤凰卫视美洲台在加开播 打造"全球华人CNN" 中新社2006年2月11日(新華網2006年2月13日)〕
== 概要 ==
1991年に放送を開始したスターTV(現STAR)傘下の衛視中文台を前身とし、1996年に独立した。
総合編成の鳳凰衛視中文台 (Phoenix Chinese Channel)、24時間ニュースを放送する鳳凰衛視資訊台 (Phoenix InfoNews Channel)、映画専門の鳳凰衛視電影台 (Phoenix Movie Channel) があるほか、ヨーロッパ向けの鳳凰衛視歐洲台 (Phoenix Chinese News and Entertainment)、北米向けの鳳凰衛視美洲台 (Phoenix North America Chinese Channel) 、香港向けの鳳凰衛視香港台(Phoenix Hong Kong Channel)がある。
東南アジア、ヨーロッパ、南北アメリカ、オーストラリアなど世界150カ国以上で視聴できる。中国だけで推定2億人の視聴者がいるとされる。「中国で最も尊敬される企業」に8年連続で選ばれており、中国を中心に中国語圏で最も有名で人気のある放送局と言ってよい。台湾では放送が許可されていない。
日本では、NHKBS1が『アジアクロスロード』で放送している「時事弁論会」という討論番組が特に有名である。テレビ朝日とは共同番組を制作するなど協力関係にある。スカパー!プレミアムサービスの「鳳凰衛視」チャンネルで24時間放送されている(放送事業者は大富)。
中国語圏エリート層を視聴者に想定した硬派な番組作りをしている。台湾政治の報道にかなり力を入れているが、論調は中国当局寄りと評される(たとえば、台湾の中華民国総統に対しては、呼び捨てか「台湾地区領導人(指導者)」と呼び替えるなど)。いずれも激しい陳水扁批判で知られる陳文茜(元民進党立法委員)や趙少康(元国民党立法委員、現在新党籍)も政治評論番組をもっている。キャスターにも数多くの台湾出身者がいる。
主席兼行政総裁(会長兼CEO)は劉長楽 (Liu Changle)。劉は人民解放軍出身で、中央人民広播電台の軍事部、石油関連のビジネスを経て鳳凰衛視を立ち上げている。〔中国フェニックス・テレビを率いる劉会長は「太平紳士」  週刊朝日2006年10月13日号。〕 。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鳳凰衛視」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.