|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 尾 : [お] 【名詞】 1. tail 2. ridge ・ 倶楽部 : [くらぶ] 【名詞】 1. club 2. fraternity 3. sorority 4. clubhouse ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease
鳴尾ゴルフ倶楽部(なるおゴルフくらぶ)は兵庫県川西市にあるメンバーシップ制社団法人のゴルフ場である。 ==概要== 六甲山上にある1903年(明治36年)開場の日本最古のゴルフ倶楽部「神戸ゴルフ倶楽部」は冬季約4ヶ月間深い積雪に覆われるため、1年中プレーの出来るゴルフ場としてアーサー・H・グルーム(Arthur Hesketh Groom)と親交のあった貿易商のウイリアム・J・ロビンソン(William John Robinson)によって1904年(明治37年)に神戸都心に近い魚崎町横屋に「横屋ゴルフ・アソシエーション」を開き、1914年(大正3年)には武庫郡鳴尾村の鳴尾浜(現在の西宮市高須町付近)に移転して「鳴尾ゴルフ・アソシエーション」を設けた。「鳴尾ゴルフ・アソシエーション」は諸事情により解散を余儀なくされるが、1920年(大正9年)にロビンソンを中心に「鳴尾ゴルフ倶楽部」として再結成される。僅か3ホールからの再出発であったが、1924年(大正13年)には18ホール、5,080ヤード、パー68の日本初の本格ゴルフコースが完成する。 1930年(昭和5年)には当時倶楽部の中核メンバーであったクレーン3兄弟の設計によるコースが兵庫県川辺郡東谷村大字畦野(現在の川西市畦野)に開場した。この新コースは当時、鳴尾浜にあった「浜コース」に対して、「山コース」又は「猪名川コース」と呼ばれた。猪名川コースは1931年(昭和6年)にチャールズ・ヒュー・アリソン(Charles Hugh Allison)の助言を受けて大幅に改善され、現在もその当時のデザインをほぼ保つ。1939年(昭和14年)に鳴尾浜にあったコースは惜しまれつつも閉場する。これによって「鳴尾ゴルフ倶楽部」に於ける鳴尾浜コースの痕跡はその名称と閉場に伴って1500坪余が移植された東洋一と評判の高かった高麗芝に残すのみとなった。 古くは1928年日本プロゴルフ選手権大会、1936年に日本オープンゴルフ選手権競技、直近では2010年に日本シニアオープンゴルフ選手権競技等が開催され、近年では米国ゴルフマガジン誌の世界のゴルフ・コース100選(GOLF Magazine's Top 100 Courses in the World)に毎年ランク・インされる日本ゴルフの黎明期の雰囲気を未だ残す日本を代表するゴルフ場の一つである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鳴尾ゴルフ倶楽部」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|