|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 瀬 : [せ] 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal ・ 博 : [ばく, ひろ] 1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive
鳴瀬 喜博(なるせ よしひろ、1949年11月13日 - )は、日本のフュージョンバンド、カシオペアのメンバーで、ベースを担当している。東京都出身。成蹊大学卒業。血液型A型。愛称のなるちょ(ナルチョ)はチョッパー奏法を多用するベーシストなので、それに自分の名前を組み合わせたというのが由来と一般的に思われているが、チョッパー奏法を多用する以前から既に付けられていたあだ名である。そして、カシオペアのライブなどでは、ベースソロの際の“客席乱入”が一種の名物になっている。また、トークもユニークにこなしていて、楽器店などで開かれるイベントに集まるファンは演奏とトーク双方を楽しむために参加している。 また、東京音楽大学の客員教授として後進の指導育成にも力を入れている。 == 略歴 == 東京都内で青果商の次男として産まれる。中学生の時、活動中だったビートルズに影響されてギターを弾き始める。その後ベースに転向(理由はバンドに入ってきた他のメンバーのほうがギターが上手だったため、としている)した。 成蹊大学に進学した後の1971年、プロとしての音楽活動を開始する。レコードデビュー前のカルメン・マキ&OZなど幾つかのバンドを経て、バッドシーンに加入して一枚のシングル・レコードを残す。そしてバッドシーンに一緒に居た当時まだ高校生のcharたちとスモーキー・メディスンを結成して数ヶ月間ライブ活動していたもののバンド名義でのレコードデビューまでには至らなかった。その後、スモーキー・メディスンに居た金子マリらとソウルやファンクに傾倒したロックバンドの金子マリ&バックスバニーを結成。1976年にアルバムデビューを果たして、1970年代後半に合計4枚のアルバムを残す。この頃、スタジオ・ミュージシャンとしても活動しだすようになり、1977年には三枝成彰(当時・三枝成章)、その弟子であった堀井勝美らとも出会う。また同年、日本楽器製造(ヤマハ)東京支店主催のアマチュア・バンド・コンテスト「EastWest'77」準決勝大会に審査員として参加した際、出場バンドのカシオペアと初遭遇。鳴瀬はカシオペアを絶賛し、コンテストであるにもかかわらず彼らにアンコールを求めたエピソードは有名な話である。この頃、日本のロックシーンにも沸き立ったフュージョンに興味が惹かれて、金子マリ&バックスバニーと併行してインスト音楽を主体としたリーダー・ライブ“びっくりセッション”でソロ活動も開始(なお、この名義のライブには先述のバンド・コンテストで見付けたデビュー前のカシオペアから野呂一生がレギュラー参加している)。同時期、ギタリストの山岸潤史グループにも参加するなどフュージョンに傾倒していくことになった。 金子マリ&バックスバニー解散後の1981年に初のソロアルバム『MYTHTIQUE』を発表。リーダー・バンドのQUYZ、CHAOSも結成して活動する。また、高中正義のバックバンド、本多俊之RADIO CLUB、堀井勝美プロジェクトにもレギュラー参加するなど幅広い活動を行うようになる。1986年、鳴瀬を中心にカルメン・マキ、山田信夫、松本孝弘(B'zを結成する前)、そうる透とともにロックのセッション・バンド、うるさくてゴメンねBAND(通称・うるゴメ)を結成。1987年にライブ・アルバム『うるさくてゴメンねLIVE』を発表した。 1990年、カシオペアへ前任ベーシスト・櫻井哲夫の脱退を受けて加入。同年、TBSの人気深夜番組『三宅裕司のいかすバンド天国』(通称・イカ天)のレギュラー審査員として出演するようになり、音楽ファン以外にも顔と軽妙なトークが知られるようになっていく。1991年、三枝成彰の誘いにより、カシオペアの同じメンバーの野呂一生とともに東京音楽大学の講師に就任し、ポピュラー・インストゥルメンツコースで学ぶ生徒達にベースの奏法や電気楽器のノウハウを指導していく。その後、同大学の客員教授に昇格する。1990年代半ば、以前から頻繁にセッションしていた是方博邦、難波弘之、東原力哉らとカシオペアと同じギター・ベース・キーボード・ドラムによる4人編成のフュージョン・バンドの野獣王国を結成し、カシオペアと併行して活動するようになる。 2000年、プロ生活30周年を記念して、かつて自身がリーダーとなって活動していたバンドのCHAOSとうるゴメ(ただし、1980年代に活動していたのとは違う面子)の復活ライブが行われた。これを機に、うるゴメはURUGOMEと改称して継続して活動を行うようになる。2001年、太鼓奏者のヒダノ修一の呼びかけで、井上堯之、ミッキー吉野、八木のぶおらとEnTrans(エントランス)を結成するなどしてソロ活動が多彩になっていく。2004年、18年ぶりのソロアルバム『WINDOW』を発表。2006年、野呂一生の意向によりカシオペアが活動休止。その休止期間中、カシオペアに提供した自作曲を中心に披露するためのユニット、Narucho-ICE(ナルチョイス)を結成し定期的なライブ活動がなされていた。2009年、生誕60周年を記念したベストアルバム『宴暦 EN・REKI』を発表し、誕生月の11月にその宴暦と銘打った記念のライブも開催。以降、毎年11月の恒例開催となる。 2012年、Ikuoと村田隆行らとのトリプル・ベースのユニット、ザ・チョッパーズ・レボリューションを結成。同年、カシオペアがCASIOPEA 3rdとして活動再開。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鳴瀬喜博」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|