翻訳と辞書
Words near each other
・ 鳴瀬喜博
・ 鳴瀬奥松島インターチェンジ
・ 鳴瀬奥松島大橋
・ 鳴瀬奥松島本線料金所
・ 鳴瀬川
・ 鳴瀬川吉田川背割堤
・ 鳴瀬川橋梁
・ 鳴瀬村
・ 鳴瀬桜華小学校
・ 鳴瀬町
鳴無神社
・ 鳴物
・ 鳴物師 音無ゆかり 事件ファイル
・ 鳴石駅
・ 鳴神
・ 鳴神 (和歌山市)
・ 鳴神 (曖昧さ回避)
・ 鳴神上人
・ 鳴神不動北山桜
・ 鳴神不動北山櫻


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鳴無神社 : ミニ英和和英辞書
鳴無神社[おとなしじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

鳴無神社 : ウィキペディア日本語版
鳴無神社[おとなしじんじゃ]

鳴無神社(おとなしじんじゃ)は、高知県須崎市にある神社。祭神は一言主命〔当神社では一言主命は味鉏高彦根命と同一神であるとしている(現地説明板)〕。本殿・幣殿・拝殿は国の重要文化財に指定されている。参道がに向かって延びており、「土佐宮島」とも称される〔高知県の歴史散歩、鳴無神社(るるぶ.com) ほか〕。
== 概要 ==
社伝によれば、葛城山に居た一言主命と雄略天皇との間に争いがあり、一言主命は船出して逃れた〔土佐に流されたともされる〕。雄略天皇4年の大晦日にこの地に流れ着き、神社を造営したのが始まりであるとされる。実際は、鎌倉時代建長3年(1251年)に創建されたようである。
一言主命は土佐国一宮土佐神社と同じ祭神であるが、土佐神社は当神社の別宮であったとされている。
江戸時代に入り土佐藩2代藩主の山内忠義の命により社殿が造営され、境内が整備された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鳴無神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.