|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鳴門 : [なると] 【名詞】 1. steamed fish-paste cake, sliced to decorate soup (type of kamaboko) ・ 門 : [もん] 1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons
『鳴門秘帖』(なるとひちょう/なるとひじょう)は、吉川英治の長編小説である。1926年8月11日から翌年10月14日まで、「大阪毎日新聞」に連載された。 謎に囲まれた阿波に潜入しようとする青年隠密と、それを阻もうとする阿波藩士の戦いに、青年隠密を恋い慕う女性の恋情を組み入れたものである。 中里介山『大菩薩峠』、白井喬二『富士に立つ影』と並ぶ、大衆文学を開拓した作品で、伝奇小説黎明期の傑作である。 == あらすじ == 江戸時代中期、幕府打倒の陰謀が発覚した。幕府は、黒幕を阿波の徳島藩主たる蜂須賀重喜とにらみ、甲賀の隠密世阿弥を潜伏させる。しかしそれから10年、世阿弥は行方が知れず、その仲間の中には真実を知るために阿波潜入を試みる者たちがいた。 虚無僧姿に身を包む隠密法月弦之丞(のりづきげんのじょう)もその一人である。世阿弥の娘であるお千絵は弦之丞に想いを寄せるが、弦之丞は隠密である関係上、その願いはかなわない。 一方スリの見返りお綱は、偶然にも世阿弥の手紙を掏り取った。天堂一角、十夜孫兵衛、旅川周馬の3人は阿波の陰謀を知り、竹屋三位卿の指示のもと弦之丞の阿波潜入を阻止しようとする。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鳴門秘帖」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|