翻訳と辞書
Words near each other
・ 鴨部駅
・ 鴨都波神社
・ 鴨野守
・ 鴨鍋
・ 鴨長明
・ 鴨龍端
・ 鴩
・ 鴪
・ 鴫
・ 鴫原正世
鴫山城
・ 鴫立庵
・ 鴫野
・ 鴫野の戦い
・ 鴫野信号場
・ 鴫野彰
・ 鴫野駅
・ 鴬
・ 鴬の森駅
・ 鴬の歌


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鴫山城 : ミニ英和和英辞書
鴫山城[しぎやまじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しぎ]
 【名詞】 1. snipe 2. sandpiper
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山城 : [やまじろ]
 (n) mountain castle
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

鴫山城 : ウィキペディア日本語版
鴫山城[しぎやまじょう]

鴫山城(しぎやまじょう)は、現在の福島県南会津郡南会津町田島にあった日本の城南山城とも称する。田島市街地の南部・愛宕山一帯が城跡である。城跡の保存状態が良好なことから福島県史跡に指定されている。
== 歴史・沿革 ==
鴫山城の築城年代は不明であるが、『塔寺八幡宮長帳』には、長禄4年(1459年)に山内越中と白川氏が「南山しき山の城」を攻め落としたことが記載されており、この頃にはすでに存在していたことは確実である。鴫山城一帯(「南山」と称されている)は、長沼氏が支配しており、鴫山城を築城したのも長沼氏と推定できる。永正18年(1521年)、長沼氏は黒川城主・蘆名氏と戦い、鴫山城を落とされたという。その後も長沼氏は蘆名氏と戦い、一時は南山を取り返すなど勢力を巻き返したが、16世紀半ばには蘆名氏に臣従することとなった。天正17年(1589年)の摺上原の戦いで蘆名氏が滅亡すると、鴫山城主・長沼盛秀伊達政宗に臣従し、伊達勢とともに河原田盛次が守る久川城を攻撃している。天正18年(1590年)の奥州仕置によって長沼氏は伊達氏に従って南山を去り、鴫山城には蒲生氏郷家臣・小倉行春が6,300石で入城する。その後、上杉氏時代は直江兼続上杉景勝の執政)の弟・大国実頼が城代となり、関ヶ原の戦い後に蒲生秀行が会津領主となると、再び小倉行春が城代となった。その後、寛永4年(1627年)に加藤嘉明が会津領主となった際に廃城となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鴫山城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.