翻訳と辞書
Words near each other
・ 鵜月洋
・ 鵜木伸哉
・ 鵜杉駅
・ 鵜来 (海防艦)
・ 鵜来型海防艦
・ 鵜来島
・ 鵜来来の湯十王
・ 鵜松明樺
・ 鵜殿
・ 鵜殿のヨシ原
鵜殿団次郎
・ 鵜殿村
・ 鵜殿松平家
・ 鵜殿氏
・ 鵜殿氏次
・ 鵜殿氏長
・ 鵜殿警察署
・ 鵜殿長持
・ 鵜殿長照
・ 鵜殿長鋭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鵜殿団次郎 : ミニ英和和英辞書
鵜殿団次郎[うどの だんじろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う]
 (n) cormorant
殿 : [どの, との]
 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr 
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

鵜殿団次郎 : ウィキペディア日本語版
鵜殿団次郎[うどの だんじろう]

鵜殿 団次郎(うどの だんじろう、天保2年(1831年) - 明治元年12月9日1869年1月21日))は、幕末期の洋学者蕃書調所教授。号は春風。異母弟に海援隊隊士の白峰駿馬がいる。
越後長岡藩士・鵜殿瀬左衛門のもとに生まれる。長岡藩の藩校崇徳館で学問を修めた後、江戸で蘭学英学を学ぶ。その才を勝海舟に買われて幕臣に登用され、文久2年(1862年)に蕃書調所(前身は蛮書和解御用)の教授となり、慶応4年(1868年)には軍艦役格より幕府目付となる。〔幕末明治重職補任、56頁〕その一方、慶応2年(1866年)に藩に軍制改革に関する意見書を提出するなど、幕末の混乱に瀕した藩のために尽力するも、明治元年(1868年)、38歳で病死した。河井継之助と並ぶ長岡藩の秀才であった団次郎の死は、長岡藩の大きな損失であったとされる。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鵜殿団次郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.