翻訳と辞書
Words near each other
・ 鵜来島
・ 鵜来来の湯十王
・ 鵜松明樺
・ 鵜殿
・ 鵜殿のヨシ原
・ 鵜殿団次郎
・ 鵜殿村
・ 鵜殿松平家
・ 鵜殿氏
・ 鵜殿氏次
鵜殿氏長
・ 鵜殿警察署
・ 鵜殿長持
・ 鵜殿長照
・ 鵜殿長鋭
・ 鵜殿駅
・ 鵜殿鳩翁
・ 鵜池駅
・ 鵜沢尚信
・ 鵜沢憲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鵜殿氏長 : ミニ英和和英辞書
鵜殿氏長[うどの うじなが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う]
 (n) cormorant
殿 : [どの, との]
 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 

鵜殿氏長 : ウィキペディア日本語版
鵜殿氏長[うどの うじなが]
鵜殿 氏長(うどの うじなが、天文18年(1549年) - 寛永元年6月14日1624年7月29日))は、戦国時代から江戸時代前期の武将。氏廣とも。通称は三郎。従五位下、石見守。養子に鵜殿氏信
== 生涯 ==
天文18年(1549年)、今川義元の家臣で三河国上ノ郷城(蒲郡市神ノ郷町。『三河物語』では、西之郡之城とある。)主として宝飯郡一帯(現在の蒲郡市域)を支配していた鵜殿長照の子として生まれる。幼名は新七郎。しかし彼が未だ少年時代であった永禄3年(1560年)、桶狭間の戦いで義元が織田信長に討たれると彼を含めた鵜殿氏の運命は暗転する。鵜殿氏と同じく今川家に臣従していた松平元康(徳川家康)が今川氏から独立を図り、さらに三河一国の統一を目指して侵攻を開始したのである。永禄5年(1562年)、松平軍の攻撃により上ノ郷城は陥落し父・長照や祖父の長持らは戦死、氏長と弟の氏次は捕縛された。家康は彼の身柄と引き換えに、今川氏に臣従していた時期に義元のもとへ人質として差し出していた正室瀬名姫嫡男竹千代、長女・亀姫らを返還するよう今川氏に要求した(氏長の祖父・鵜殿長持の正室は今川義元の妹だったため、氏長および今川家に忠節を尽くす鵜殿家は、当時今川氏の当主であった氏真にとっては近しい親族に相当した)。
交渉は成立し、今川家に引き渡された氏長だったが、三河の故地・領国を失った氏長兄弟は遠江二俣城松井宗恒のもとに身を寄せた。永禄11年(1568年)、武田信玄と呼応した家康が今川領に侵攻し、二俣城を攻めてくると、今川氏は東西から領国を奪われて消滅。氏長と氏次の兄弟は家康に降伏し以降は家臣として仕えた。
その後、家康のもとで元亀元年(1570年)の姉川の戦い天正3年(1575年)の長篠の戦いに参加している。天正18年(1590年)の小田原征伐後に家康が関東に移封されると、1,700石を与えられ、旗本となった。
文禄2年(1593年)、従五位下・石見守に叙位・任官する。寛永元年(1624年)6月14日に死去。享年76。諡号:日仙。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鵜殿氏長」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.