翻訳と辞書
Words near each other
・ 鵜澤明日香
・ 鵜澤正太郎
・ 鵜澤潤
・ 鵜澤秀行
・ 鵜澤総明
・ 鵜澤總明
・ 鵜澤静
・ 鵜狩好応
・ 鵜狩道夫
・ 鵜狩道旺
鵜苫駅
・ 鵜茅不合葺尊
・ 鵜茅草葺不合命
・ 鵜茅葺不合尊
・ 鵜草葦不合命
・ 鵜草葺不合命
・ 鵜草葺不合尊
・ 鵜葺屋葺不合命
・ 鵜葺草葺不合命
・ 鵜藤俊平


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鵜苫駅 : ミニ英和和英辞書
鵜苫駅[うとまえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う]
 (n) cormorant
: [えき]
 【名詞】 1. station 

鵜苫駅 : ウィキペディア日本語版
鵜苫駅[うとまえき]

鵜苫駅(うとまえき)は、北海道日高振興局様似郡様似町字鵜苫にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線である。電報略号ウト
== 歴史 ==
* 1937年(昭和12年)8月10日 - 国有鉄道日高線浦河駅 - 様似駅間延伸開通(日高線全通)に伴い開業。一般駅
* 1943年(昭和18年)11月1日 - 線路名を日高本線に改称、それに伴い同線の駅となる。
* 1960年(昭和35年)4月1日 - 業務委託化。
* 1977年(昭和52年)2月1日 - 貨物・荷物扱い廃止。同時に無人化。
* 1987年(昭和62年)
 * 4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。
 * 月日不詳 - 貨車駅舎に改築〔書籍『JR・私鉄全線各駅停車1 北海道630駅』(小学館1993年6月発行)105ページより。〕。
== 駅構造 ==
島式ホーム(片面使用)1面1線を有する地上駅。ホームは線路の南側(様似方面に向かって右手側)に存在する。転轍機を持たない棒線駅となっている〔書籍『JR・私鉄全線各駅停車1 北海道630駅』(小学館1993年6月発行)105ページより。〕。かつては島式ホーム1面2線を有する列車交換可能な交換駅であった。駅舎側が上りの1番線、駅舎と反対側が下りの2番線となっていた〔書籍『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館1983年7月発行)105ページより。〕。使われなくなった駅舎側の旧1番線は、1983年(昭和58年)4月時点では交換設備運用廃止後も苫小牧方の分岐器が維持されホーム様似寄りの端までの線路が側線として残っていた〔が、1993年(平成5年)3月までに撤去された〔。分岐器の形状は片開き分岐であった〔。
無人駅となっている。駅舎は構内の南側に位置しホームとは通路(かつては構内踏切が存在した)で連絡している〔。有人駅時代の駅舎は改築され、ワフ29500形有蓋緩急車を改造した貨車駅舎となっている〔書籍『北海道鉄道駅大図鑑』(著:本久公洋、北海道新聞社2008年8月発行)359ページより。〕。出入口扉がアルミサッシに変更されている〔。塗色は1993年(平成5年)3月時点では水色1色であったが〔書籍『JR・私鉄全線各駅停車1 北海道630駅』(小学館、1993年6月発行)15ページより。〕、その後は様似中学校美術部の生徒の手による、正面側がカニタコなど〔、線路側がなどの10種類以上の海の生物〔書籍『ダルマ駅へ行こう!』(著:笹田昌宏、小学館文庫2007年5月発行)114-115ページより。〕のイラストになっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鵜苫駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.