翻訳と辞書
Words near each other
・ 鵯島信号所
・ 鵯来留夫
・ 鵯越
・ 鵯越大仏
・ 鵯越駅
・ 鵰
・ 鵱
・ 鵲
・ 鵲村
・ 鵲森宮
鵲橋
・ 鵲田駅
・ 鵲院関の戦い
・ 鵲雁
・ 鵲鳥
・ 鵳
・ 鵴
・ 鵵
・ 鵶
・ 鵷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鵲橋 : ウィキペディア日本語版
鵲橋[しゃくはし]
鵲橋(しゃくはし、かささぎばし)とは、中国の伝説で旧暦7月7日七夕の日に天の川上にできる橋の名前である。この橋は織姫彦星が出会うためにできることから、鵲橋とは男女が良縁で結ばれる事を意味する。
淮南子』からの引用とされている「烏鵲河を填めて橋を成し、織女を渡らしむ」という白孔六帖の文章が出典とされる。
しかし、菅原道真に「彦星の行あいをまつかささぎの 渡せる橋をわれにかさなむ」の歌があり、日本では男性である牽牛星が橋を渡るものとされていたようである。
宮中の階(きざはし)を「かささぎのはし」とも呼ぶ。
また、大阪府枚方市には「かささぎ橋」という名の橋があるが、上の伝説にちなんで命名されたものである。
歌題としても良く取り上げられ、新古今集の冬の部に収録された中納言大伴家持和歌「かささぎのわたせるはしに置く霜の白きを見れば夜ぞ更けにける」は小倉百人一首にも収録されており有名だが、七夕の歌ではなく冬の歌である。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鵲橋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.