翻訳と辞書
Words near each other
・ 鶉 (福井市)
・ 鶉仮乗降場
・ 鶉取池
・ 鶉喩経
・ 鶉大橋
・ 鶉小学校
・ 鶉村
・ 鶉村 (岐阜県)
・ 鶉村 (福井県)
・ 鶉杢
鶉権兵衛
・ 鶉田神社
・ 鶉笠松線
・ 鶉羽島線
・ 鶉衣
・ 鶉豆
・ 鶉車
・ 鶉野飛行場
・ 鶉駅
・ 鶊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鶉権兵衛 : ミニ英和和英辞書
鶉権兵衛[うずらごんべえ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うずら]
 (n) quail
: [けん, ごん]
  1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy

鶉権兵衛 : ウィキペディア日本語版
鶉権兵衛[うずらごんべえ]
鶉権兵衛(うずらごんべえ、? - 天和3年10月12日1683年11月30日))は、江戸時代盗賊団の首領。
== 捕縛から処刑まで ==
鶉権兵衛は、延宝から天和期(1673 - 83年)にかけて、総勢10人ほどの盗賊団を率いて江戸を荒らしまわった。当時、10組ほどの盗賊集団が世に知られていたが、他の盗賊団は盗みに入った後に証拠隠滅や逃げ道確保のために放火をした。しかし、権兵衛は強盗に入る前に、別の場所に放火して火付盗賊改方をそちらに引き付け、その間に狙いをつけた場所に押込強盗をしてすばやく姿をくらますという手口で何度も裏をかいてきた。
しかし、火盗改の中山勘解由によって、天和3年(1683年)6月に権兵衛は一味の者とともに捕縛された。作兵衛・長兵衛という二人組と合わせ計7名の火付盗賊犯を捕らえた勘解由は、権兵衛から盗賊仲間や居所などの情報を得るため、過酷な拷問を行った。ここで勘解由は、考案した海老責という拷問を初めて試した〔勘解由が独創した海老責は、後に容疑者を自白させるための拷問(正式には牢問、責問という)の1つとして『御定書百箇条』に採用された。〕。権兵衛は責めに屈して、ついに白状したが『御仕置裁許帳』には「去年(天和2年、1682年)12月28日と今年(1683年)正月に谷中の火事の際、各所へ火を付けたことを白状した」という簡単な罪状だけが記されている。
天和3年(1683年)10月12日、権兵衛は、手下の亀之助・猿之助(えんのすけ)、小姓廻し・何右衛門(かえもん)、市六・長兵衛の3人〔亀之助、小姓廻し、市六はいずれも異名。〕とともに品川の鈴ヶ森火あぶりの刑となった。なお、権兵衛とともに捕らえられた作兵衛・長兵衛の二人組も、この日、浅草寺経堂に放火した咎で浅草の小塚原で火あぶりになっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鶉権兵衛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.