|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鶏 : [にわとり] 【名詞】 1. (domestic) chicken ・ 鶏冠 : [けいかん, とさか] 【名詞】 1. cockscomb 2. crest ・ 冠 : [かんむり] 【名詞】1. crown 2. diadem 3. first 4. best 5. peerless 6. cap 7. naming 8. designating 9. initiating on coming of age 10. top character radical, 11. corona, comb ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.)
鶏冠石(けいかんせき、realgar)は、ヒ素の硫化鉱物である。化学組成:As4S4、晶系:単斜晶系、比重:3.5、モース硬度:1.5-2。 名称はアラビア語のrahjal lghar に由来する。 中医学では雄黄(orpiment、As2S3)と混同されることがある。かつては花火の着色料などとして雄黄と共に採掘されていた。中国語では雄黄はrealgar(鶏冠石)を指す〔 :zh:雄黄を参照。〕が、日本語ではorpimentを指す〔文部省学術奨励審議会学術用語分科審議会編 『学術用語集 採鉱ヤ金学編』 日本鉱業会、1954年(オンライン学術用語集 ) ほか。〕。 光や湿気などに弱く、光に長い間さらされると同質異像のパラ鶏冠石(Pararealgar)に変化する。 産出地は、ドイツのフライベルタ、メキシコのザカテカス、イタリアのコルシカ、ルーマニアのカブニックとサカラム、米国のユタ州とネバタ州、ワシントン州などがよく知られており、日本では、群馬県西牧、青森県恐山、北海道手稲鉱山などから産出する。〔ロナルド・ルイス・ボネウィッツ著、青木正博訳 『ROCK and GEM 岩石と宝石の大図鑑』 誠文堂新光社 2007年 134ページ〕 == 脚注 == 〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鶏冠石」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|