翻訳と辞書
Words near each other
・ 鶴ヶ嶺哲生
・ 鶴ヶ嶺昭男
・ 鶴ヶ嶺道良
・ 鶴ヶ嶺道芳
・ 鶴ヶ嶽五郎吉
・ 鶴ヶ浜増太郎
・ 鶴ヶ浜政吉
・ 鶴ヶ浜温泉
・ 鶴ヶ浜熊吉
・ 鶴ヶ濱
鶴ヶ濱増太郎
・ 鶴ヶ濱政吉
・ 鶴ヶ濱熊吉
・ 鶴ヶ谷
・ 鶴ヶ谷 (仙台市)
・ 鶴ヶ谷真一
・ 鶴一社
・ 鶴丸
・ 鶴丸 (曖昧さ回避)
・ 鶴丸 (百貨店)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鶴ヶ濱増太郎 : ミニ英和和英辞書
鶴ヶ濱増太郎[つるがはまますたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つる]
 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family) 
: [ぞう]
 (n) increase

鶴ヶ濱増太郎 : ウィキペディア日本語版
鶴ヶ濱増太郎[つるがはまますたろう]

鶴ヶ濱増太郎(つるがはまますたろう、1893年7月19日 - 1939年1月16日)は日本の大相撲力士奈良県北葛城郡當麻町(現在の葛城市)出身。荒磯部屋(当初は中立部屋)所属。本名は西本増太郎。身長178cm、体重105kg。最高位は西小結。得意手は右四つ、吊り、泉川突っ張り
== 来歴 ==
1911年明治44年)2月場所に「大鶴」の四股名初土俵を踏んだが病に罹り帰郷、間もなくして「若ノ川」の四股名で大坂相撲に出ていた。1912年(明治45年)5月場所で東京相撲に復帰し三段目から再出発、1918年大正7年)1月場所で新十両1921年(大正10年)1月場所で入幕すると、入幕3場所目の1922年(大正11年)1月場所、東前頭4枚目で源氏山(のちの横綱3代西ノ海)・千葉ヶ嵜の両大関を破るなど9勝1敗の好成績で平幕優勝
均整の取れた体格で足腰や腕力も強く、泉川や突っ張りを武器に期待されたもののその年の東西合併相撲で足を怪我した事がもとで、その後は平凡な成績のまま1926年(大正15年)5月場所を最後に引退、年寄玉垣を襲名した。一方で千葉県市川市で料亭を経営していた。
東京都世田谷区妙寿寺に墓所がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鶴ヶ濱増太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.