翻訳と辞書
Words near each other
・ 鶴姫 (徳川綱吉長女)
・ 鶴姫伝奇
・ 鶴姫伝奇 (テレビドラマ)
・ 鶴姫伝奇 -興亡瀬戸内水軍-
・ 鶴姫号
・ 鶴子まんじゅう
・ 鶴子銀山
・ 鶴字法度
・ 鶴宏史
・ 鶴家団十郎
鶴家團十郎
・ 鶴富屋敷
・ 鶴尾
・ 鶴尾 (曖昧さ回避)
・ 鶴尾神社
・ 鶴尾神社4号墳
・ 鶴居村
・ 鶴居村 (兵庫県)
・ 鶴居村営軌道
・ 鶴居村多目的運動広場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鶴家團十郎 : ミニ英和和英辞書
鶴家團十郎[つる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つる]
 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family) 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 

鶴家團十郎 ( リダイレクト:鶴家団十郎 ) : ウィキペディア日本語版
鶴家団十郎[つるや だんじゅうろう]
初代鶴家 団十郎(つるや だんじゅうろう、1846年(弘化3年)7月8日 - 1909年(明治42年)3月6日)は、上方仁輪加師。本名は辻岩吉。大阪(立売堀の槌橋北詰北入る西側)で父辻熊太郎、母タミの長男として出生。
== 来歴・生涯 ==
大坂出身。鶴家団十郎を名乗る以前の経歴には不明な点が多い。初春亭新玉の門下で三玉を名乗っていたという。または初春亭新玉門下の寿玉門下とも、または寿玉を名乗っていた時期もあるともいわれる。兄弟弟子の二玉とともに坐摩神社界隈の席で舞台に出ていた。この頃は素人の仁輪加であったという。明治20年代前半に鶴家団十郎と改名。二玉は団九郎と改名。鶴家団十郎という芸名は歌舞伎役者初代市川右団次屋号鶴屋から(または四代目鶴屋南北の屋号)、団十郎は当時「劇聖」と呼ば人気役者であった九代目市川団十郎に由来。また紋も市川宗家市川流)の三升を使用した。
自らの時事ネタや歌舞伎のパロディーを題材にした仁輪加を「改良仁輪加」と称し団九郎とのコンビで1894年より千日前改良座に常打小屋に出演。1898年には東京明治座でも公演している。1906年まで改良座に出演し当時の長期出演記録を作る。団九郎との対立でコンビ解消後は堀江明楽座、また大和家宝楽と組んで鶴宝会を組織した。1909年に死去。墓所は寿法寺(通称:紅葉寺)。
弟子には初代団之助(二代目はのちの漫才松鶴家団之助)、団蔵、団道理、団治(のちの初代渋谷天外)、団枝(のちの田村楽太)、軽口の鶴家団七・団鶴らがいた。また団九郎は団十郎没のちに二代目団十郎となる。団蔵の弟子に二代目団之助(のちの松鶴家団之助)、二代目団十郎の弟子に団福郎(鶴田浩二の叔父)、横山エンタツの相方であった杉浦エノスケらがいた。
平成元年度の大阪市「上方芸能顕彰」に舞踊家花柳有洸、舞台美術家大塚克三と共に顕彰される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鶴家団十郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.