翻訳と辞書
Words near each other
・ 鶴宏史
・ 鶴家団十郎
・ 鶴家團十郎
・ 鶴富屋敷
・ 鶴尾
・ 鶴尾 (曖昧さ回避)
・ 鶴尾神社
・ 鶴尾神社4号墳
・ 鶴居村
・ 鶴居村 (兵庫県)
鶴居村営軌道
・ 鶴居村多目的運動広場
・ 鶴居駅
・ 鶴屋
・ 鶴屋 (歌舞伎)
・ 鶴屋さん
・ 鶴屋千年堂
・ 鶴屋南北
・ 鶴屋南北 (4代目)
・ 鶴屋南北 (5代目)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鶴居村営軌道 : ミニ英和和英辞書
鶴居村営軌道[つるいそんえいきどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つる]
 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family) 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 

鶴居村営軌道 : ウィキペディア日本語版
鶴居村営軌道[つるいそんえいきどう]

鶴居村営軌道(つるいそんえいきどう)は、かつて北海道釧路市鶴居村にあった簡易軌道
== 概要 ==
鶴居村では1921年(大正元年)から開拓団体の移住が開始されていたが、主に関東大震災の救済を目的とした北海道庁による許可移民事業の指定入植が1924年(大正13年)から始まると、交通機関の整備が急務となった。このため北海道庁は、輸送手段として殖民軌道の敷設を決定すると、根室本線新富士駅から分岐する路線を着工し、1929年(昭和4年)5月に完成した。当初は馬力による輸送だったが、距離が長大なこともあり、バスを改造した木炭ガス動力の気動車を導入した。戦後は、旅客以外にも牛乳の出荷に使われたり、道路未整備のため郵便の輸送も行っていた。1960年代には輸送量増加に対応するため、自走客車〔気動車北海道開発局における公式名称〕やディーゼル機関車を導入したが、沿線の道路整備が進み、1968年(昭和43年)に全線を廃止した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鶴居村営軌道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.