翻訳と辞書
Words near each other
・ 鶴屋春人
・ 鶴屋町
・ 鶴屋町 (横浜市)
・ 鶴屋町 (高松市)
・ 鶴屋百貨店
・ 鶴屋百貨店サッカー部
・ 鶴屋紅子
・ 鶴屋華丸
・ 鶴屋華丸・亀屋大吉
・ 鶴山
鶴山八幡宮
・ 鶴山公園
・ 鶴山区
・ 鶴山台南小学校
・ 鶴山市
・ 鶴山文化社
・ 鶴山村
・ 鶴山村 (岡山県邑久郡)
・ 鶴山淳志
・ 鶴山県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鶴山八幡宮 : ミニ英和和英辞書
鶴山八幡宮[つるやまはちまんぐう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つる]
 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family) 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [やつ]
 (num) eight
八幡 : [はちまん]
  1. (adv,n) God of War 2. Hachiman 
八幡宮 : [はちまんぐう]
 (n) Shrine of the God of War

鶴山八幡宮 : ウィキペディア日本語版
鶴山八幡宮[つるやまはちまんぐう]

鶴山八幡宮(つるやまはちまんぐう)は、岡山県津山市にある神社。祭神は譽田別尊神功皇后玉依姫旧社格は郷社。「八子(やご)の八幡さま」とも呼ばれる。
== 概要 ==
本来は現在、津山城が築かれている鶴山山上にあった。しかし、江戸時代初期の慶長8年(1603年森忠政津山藩主として入府し、鶴山を城地として定めたため遷座することとなった。慶長10年(1605年)に吉井川の南岸、津山城から見て(南東)の津山市八出の覗山に一時遷座した。慶長13年(1608年)には、家運永久子孫繁昌を願って津山城の(戌亥・北西)の天門の鎮めとして改めて現在の地に再遷座した。
移転後、社殿が改めて造営された。寛永12年(1635年)および寛文9年(1669年)に2代藩主森長継が社殿の改築を行った。現在の本殿は寛文の改修の際に造営されたもので、現在、国の重要文化財に指定されている。森氏改易後入府した松平氏の歴代藩主により社領50石が寄進され崇敬を受けた。
現在は津山市北部の大産土神となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鶴山八幡宮」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.