|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鶴 : [つる] 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family)
鶴樹院(かくじゅいん、寛政12年10月17日(1800年12月3日) - 弘化2年8月4日(1845年9月5日))は、江戸時代後期の女性。紀州藩第10代藩主徳川治宝の五女。実名は豊姫。母は於佐衛(川上氏)。紀州藩第11代藩主徳川斉順(将軍徳川家斉の七男)の正室。 == 生涯 == 寛政12年、紀州藩主・徳川治宝の五女として、和歌山で生まれる。同母姉に徳川虎千代の婚約者で後の仙台藩主伊達斉宗の正室信恭院。 享和4年(1804年)1月27日に加賀藩主前田斉広嫡子の前田裕次郎(利命)と婚約し、文化2年(1805年)2月28日和歌山を出発し、3月18日江戸に到着した。しかし、その2か月後に婚約者・裕次郎が死去したために破談となる。 文化13年(1816年)6月3日に清水徳川家当主の徳川斉順が、豊姫の婿となり、治宝の養子として紀州家に入ることが決まる。11月、斉順が清水邸より紀州藩邸に引き移り、婚礼が行われた。 翌文化14年(1817年)4月、懐妊した豊姫は着帯を行い、8月に安産で斉順の子である菊姫を出産した。しかし、生後2か月で菊姫は死去。それ以降豊姫に子供は生まれなかった。その後、斉順は側室の留井や八十、美佐の方との間に子を儲けたが、斉順と側室との子も立て続けに夭折し、結局、子がいないまま弘化2年(1845年)に豊姫は死去し、翌年には夫の斉順も死去する。なお。死去は8月4日だが、公式には8月10日死去となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鶴樹院」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|