翻訳と辞書
Words near each other
・ 鶴見俊介
・ 鶴見俊輔
・ 鶴見信彦
・ 鶴見修治
・ 鶴見六百
・ 鶴見内蔵助
・ 鶴見区
・ 鶴見区 (大阪市)
・ 鶴見区 (曖昧さ回避)
・ 鶴見区 (横浜市)
鶴見半島
・ 鶴見古墳
・ 鶴見史郎
・ 鶴見和子
・ 鶴見商業高校
・ 鶴見商業高等学校
・ 鶴見園
・ 鶴見園レジャーセンター
・ 鶴見埼
・ 鶴見大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鶴見半島 : ミニ英和和英辞書
鶴見半島[つるみはんとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つる]
 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family) 
: [はん]
  1. (n,n-adv,n-suf,n-pref) half 
半島 : [はんとう]
 【名詞】 1. peninsula 
: [しま]
 【名詞】 1. island 

鶴見半島 : ウィキペディア日本語版
鶴見半島[つるみはんとう]

鶴見半島(つるみはんとう)は、大分県佐伯市にある半島
== 概要 ==
大分県の南部に位置し、豊後水道に向かって東に突き出す、リアス式海岸が発達した半島である。半島の先端部の鶴御崎は、九州最東端のである。半島の先端付近には、北側に元の間海峡を挟んで大島、南側に横島が浮かぶ。
半島の北側は佐伯湾、南側は米水津湾となっている。2005年3月3日に合併により全域が佐伯市となる前は、半島の北半分が南海部郡鶴見町、南半分が米水津村であった。南側の米水津湾には間越海水浴場がある。
鶴見半島の名の由来には、
* 半島を上空から見ると鶴の形に見える
* 鶴御崎に大きな松の木があり、鶴が飛来していた
* 半島にある池に、鶴が飛来していた
との諸説がある。
半島の北岸に沿って大分県道604号梶寄浦佐伯線が走る。リアス式海岸で出入りが多く、海岸まで急傾斜の山が迫る鶴見半島では、集落間の交通には連絡船が用いられており、佐伯市街地から半島の付け根の吹浦まで道路が開通したのが1958年(昭和33年),先端の梶寄浦まで通じたのは1982年(昭和57年)のことであった〔 - 大分合同新聞社〕。近年は稜線沿いに鶴見スカイラインも開通している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鶴見半島」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.