翻訳と辞書
Words near each other
・ 鶴見小学校
・ 鶴見小野駅
・ 鶴見山古墳
・ 鶴見岳
・ 鶴見岳・伽藍岳
・ 鶴見岳伽藍岳
・ 鶴見川
・ 鶴見川サイクリングコース
・ 鶴見川サイクリングロード
・ 鶴見川口駅
鶴見川崎臨港バス
・ 鶴見工業高等学校
・ 鶴見市場駅
・ 鶴見彩
・ 鶴見新山
・ 鶴見智美
・ 鶴見曹達
・ 鶴見朝鮮初級学校
・ 鶴見村
・ 鶴見検車場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鶴見川崎臨港バス : ミニ英和和英辞書
鶴見川崎臨港バス[つるみがわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つる]
 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family) 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
臨港 : [りんこう]
 (n,adj-no) facing (along) the harbor (harbour)
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 

鶴見川崎臨港バス ( リダイレクト:川崎鶴見臨港バス ) : ウィキペディア日本語版
川崎鶴見臨港バス[かわさきつるみりんこうばす]


川崎鶴見臨港バス(かわさきつるみりんこうバス)は、主に横浜市北東部・川崎市東部を走る京浜急行電鉄(京急)グループのバス会社である。臨港バスと略す。

== 概説 ==
川崎鶴見臨港バスは、現在のJR鶴見線の前身にあたる鶴見臨港鉄道のバス事業を起源とするバス事業者である。1954年から京浜急行電鉄の子会社となり、京浜急行線・JR線・東急線の駅を発着する路線を中心に、川崎市東部や横浜市北東部を基盤として路線を展開している。
現在の一般路線は川崎市川崎区幸区中原区横浜市鶴見区港北区神奈川区を営業範囲とし、両市を跨る路線も存在する。営業範囲に乗り入れる他のバス事業者は京浜急行バス(羽田京急バス)・川崎市バス横浜市営バス東急バスなどがあり、このうち川崎市バス、東急バスとは一部路線で共同運行を実施しているほか、川崎市バス上平間営業所の管理や運行の受託も実施している。臨港バスの路線の大半は川崎駅鶴見駅を拠点として、京浜工業地帯や住宅街、あるいは他の鉄道駅に伸び、内陸部は東急東横線の駅までが基本であるが、東急線よりも内陸側まで乗り入れる路線もある。かつては東京都内にも京浜急行バスとの相互乗り入れという形態で一般路線が大田区に乗り入れていたが、現在では羽田空港リムジンバスが乗り入れるだけとなっている。また、東京湾アクアライン開業後はアクアライン高速バスが千葉県に乗り入れている。成田空港リムジンバスも運行していたが、現在運休中となっている。横浜駅に乗り入れる一般路線は存在せず、以前は高速路線にも横浜駅に乗り入れる路線がなかったが、現在では通勤高速バスとして横浜駅と東扇島地区・浮島地区を結ぶ路線を京浜急行バス(横浜京急バス)と共同運行している。
一般路線の系統番号は一部の路線を除き導入されており、「川03」「鶴01」などのように「起終点の文字1文字+数字2桁」で表記し、案内放送でも表記通りに読み上げて放送される。途中に通過停留所のある便は系統番号の代わりに「急行」・「快速」・「直行」の種別を併記する。かつては方向幕の車両が多く、系統番号部分や行先部分の色分け、循環経路など特徴ある表記がされているものもあったが、現在は全車LED式の行先表示器を搭載している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「川崎鶴見臨港バス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.