翻訳と辞書
Words near each other
・ 鷹司政凞
・ 鷹司政平
・ 鷹司政煕
・ 鷹司政熙
・ 鷹司政通
・ 鷹司教平
・ 鷹司景子
・ 鷹司松平家
・ 鷹司松平氏
・ 鷹司標子
鷹司氏
・ 鷹司煕通
・ 鷹司熈通
・ 鷹司熙通
・ 鷹司祺子
・ 鷹司繋子
・ 鷹司誓玉
・ 鷹司輔平
・ 鷹司輔政
・ 鷹司輔煕


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鷹司氏 : ミニ英和和英辞書
鷹司氏[たかつかさし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. falcon (Falconidae family) 2. hawk 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

鷹司氏 : ウィキペディア日本語版
鷹司氏[たかつかさし]

鷹司氏(たかつかさし)は、武家のひとつ。本姓藤原氏。家系は近衛家の分家筋で五摂家のひとつで公家鷹司家の一門であったが、後に武家となった。



==美濃国・長瀬城主==
もとは公家であったが、鷹司冬基美濃守護土岐頼忠の息女を正室としたことで、守護・土岐氏の縁戚となり美濃国大野郡長瀬村を知行して長瀬城主となった。鷹司冬明の代に冬明の弟・鷹司政光との間で内紛が起こると、冬明は守護・土岐頼芸の後援を受けたのに対して、政光は斎藤道三の後援を得て、兄を敗死させた。土岐頼芸尾張に追放された後、旧守護たる頼芸を奉じた尾張の実力者・織田信秀が美濃に侵攻し、迎撃の陣にいた政光は織田勢により討ち取られた。政光の子は幼少のため、斎藤家臣の今井氏の養子となり子孫は今井姓を称した。菩提寺は長瀬村(現・揖斐川町谷汲長瀬)の長山寺新人物往来社『日本「名家・名門」総覧』(新人物往来社、1997年)379頁参照。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鷹司氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.