翻訳と辞書
Words near each other
・ 鷺ノ湯温泉
・ 鷺取り
・ 鷺只雄
・ 鷺娘
・ 鷺宮
・ 鷺宮定跡
・ 鷺宮製作所
・ 鷺宮製作所ウィングス
・ 鷺宮製作所硬式野球部
・ 鷺宮駅
鷺宮高
・ 鷺宮高等学校
・ 鷺尾英一郎
・ 鷺山
・ 鷺山京子
・ 鷺山古墳
・ 鷺山城
・ 鷺山村
・ 鷺巣
・ 鷺巣富雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鷺宮高 ( リダイレクト:東京都立鷺宮高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
東京都立鷺宮高等学校[とうきょうとりつ さぎのみやこうとうがっこう]

東京都立鷺宮高等学校(とうきょうとりつ さぎのみやこうとうがっこう)は、東京都中野区若宮三丁目にある都立高等学校学制改革後の新制高校改組時に共学化され、現在の学校名である鷺宮高校となる。通称は「鷺高」。
== 概要 ==
前身は東京府立高等家政女学校(後に東京都立中野高等家政女学校)。
西武新宿線都立家政駅から徒歩3分。隣接する鷺ノ宮駅-野方駅間が1kmもない中、設けられた都立家政駅(当時は府立家政駅)の存在は、旧制中学や旧制高女などの旧制中等教育学校から現在の新制高等学校レベルの学校の中では、日本で最初に通学用に鉄道駅が誘致された学校であり、校名を冠した鉄道駅では全国唯一の学校にあたる。厳密には下記沿革の通り、当校の現在地移転は府立家政駅開業(1937年昭和12年)12月25日)の後であり、移転計画に伴い新駅設置が先行した。
校章の由来については、当時の教諭が「和鋏チャコへらの3つを組み合わせてデザインしたもの」と伝えられている。
1970年(昭和45年)から15年間本校で教師を務めた本多啓二教諭は、赴任直後に当時殺風景だった学校の緑化に努め、これに同調する多くの生徒が「本多土建」と称して集まり、スコップ、つるはしなどを使って学校の緑化や施設の整備を行い、緑あふれる環境を作った〔1975年(昭和50年)6月30日朝日新聞夕刊 参照〕。
また、当校では犬を飼い、飼われた犬は「太郎(メス)」その子供の小太郎(オス)、二代目「太郎」の3匹である〔この辺りの流れは群ようこ「都立桃耳高校放課後ハードロック編」に詳しい〕。初代「太郎」は生徒が拾ってきた犬を本多教諭が引き取り、学校内で飼っていたもの。学校内では原則放し飼い状態であり、朝礼等の学校行事にも参加していた。「小太郎」は校外への放浪癖があり、諸問題から繋がれることが多くなった。
2012年平成24年)7月4日の開校100周年を迎える前後に、大幅な改築が行われる予定。また、現在100周年記念事業を準備中である。
定時制は東京都立稔ヶ丘高等学校へ統合のため2007年(平成19年)度より募集停止(補欠募集のみ)、2010年(平成22年)3月をもって廃止された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京都立鷺宮高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.