翻訳と辞書
Words near each other
・ 鹿児島市コミュニティバス
・ 鹿児島市中央公民館
・ 鹿児島市交通局
・ 鹿児島市交通局1000形
・ 鹿児島市交通局1000形電車
・ 鹿児島市交通局100形電車 (2代)
・ 鹿児島市交通局101形電車
・ 鹿児島市交通局200形電車
・ 鹿児島市交通局20形電車
・ 鹿児島市交通局2100形電車
鹿児島市交通局2110形電車
・ 鹿児島市交通局2120形電車
・ 鹿児島市交通局2130形電車
・ 鹿児島市交通局2140形電車
・ 鹿児島市交通局460形電車
・ 鹿児島市交通局500形電車
・ 鹿児島市交通局600形電車
・ 鹿児島市交通局7000形電車
・ 鹿児島市交通局700形電車
・ 鹿児島市交通局800形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鹿児島市交通局2110形電車 : ミニ英和和英辞書
鹿児島市交通局2110形電車[かごしましこうつうきょく2110がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鹿 : [しか]
 【名詞】 1. deer 
: [じ]
  1. (n-suf) child 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [し]
  1. (n-suf) city 
交通 : [こうつう]
  1. (n,vs) communication 2. transportation 3. traffic 4. intercourse 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
: [きょく, つぼね]
 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

鹿児島市交通局2110形電車 : ウィキペディア日本語版
鹿児島市交通局2110形電車[かごしましこうつうきょく2110がたでんしゃ]

鹿児島市交通局2110形電車(かごしましこうつうきょく2110がたでんしゃ)は、1991年に製造された鹿児島市交通局(鹿児島市電)の路面電車車両である。本稿ではほぼ同一の車体構造・性能を有する2120形電車2130形電車2140形電車についても説明する。
== 2110形 ==
1991年に 2111 - 2113 の3両が製造された。車体の基本構造は先に登場した2100形に準ずる。前面は8.5度傾斜がつき、運転台の両脇に窓が取り付けられた。前照灯は2100形に比べ小型化された。側面は1830mmの大型窓が3枚と1300mm窓が一枚で、全ての窓が下段固定・上段引き違いになった。また、側面の方向幕は乗車用の中扉脇に取り付けられた。前扉は2枚折り戸、中扉は4枚折り戸となった。なお、鹿児島市交通局での折り戸の採用は1964年1965年に製造された200形210形以来である。車内はオールロングシート。運転台機器は2100形の両手式ワンハンドルマスコン(1軸ツーハンドルマスコン)から従来の2ハンドル形に戻った。制御装置は鹿児島市交通局初のVVVFインバータ制御GTOサイリスタ素子東洋電機製造製)で、台車はFS-90A、集電装置はZ形パンタグラフである。製造は2100形と同じ九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島車両所である。なお2008年に2111が、2009年に2112が、そして2010年に2113号がシングルアームパンタグラフに交換し、2110形は全車がシングアームパンタに交換された。鹿児島市交通局では順次、2100形シリーズのパンタグラフをZ形パンタグラフからシングルアームパンタグラフに交換する予定である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鹿児島市交通局2110形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.