翻訳と辞書
Words near each other
・ 鹿児島県歯科医師会
・ 鹿児島県歴史資料センター黎明館
・ 鹿児島県民の歌
・ 鹿児島県水産技術開発センター
・ 鹿児島県災害拠点病院
・ 鹿児島県特別支援学校一覧
・ 鹿児島県獣医師会
・ 鹿児島県玉龍高等学校
・ 鹿児島県産業会館
・ 鹿児島県甲南高等学校
鹿児島県県下一周市郡対抗駅伝競走大会
・ 鹿児島県県民の森
・ 鹿児島県知事
・ 鹿児島県知事一覧
・ 鹿児島県社会人サッカーリーグ
・ 鹿児島県種子島高等学校
・ 鹿児島県立サッカー・ラグビー場
・ 鹿児島県立与論高等学校
・ 鹿児島県立中種子高等学校
・ 鹿児島県立串木野高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鹿児島県県下一周市郡対抗駅伝競走大会 : ミニ英和和英辞書
鹿児島県県下一周市郡対抗駅伝競走大会[かごしまけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鹿 : [しか]
 【名詞】 1. deer 
鹿児島県 : [かごしまけん]
 (n) Kagoshima prefecture (Kyuushuu)
: [じ]
  1. (n-suf) child 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県下 : [けんか]
 【名詞】 1. prefecture 
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [いち]
  1. (num) one 
一周 : [ひとめぐり]
  1. (n,vs) once around 2. a revolution 3. a lap 4. a turn 5. a round 6. one full year
: [しゅう]
 【名詞】 1. circuit 2. lap 3. circumference 4. vicinity 5. Chou (dynasty)
: [し]
  1. (n-suf) city 
: [ぐん]
 【名詞】 1. country 2. district 
: [つい]
 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set 
: [こう]
 (pref) anti-
: [えき]
 【名詞】 1. station 
駅伝 : [えきでん]
 【名詞】 1. stagecoach 2. post horse 
駅伝競走 : [えきでんきょうそう]
 (n) long-distance relay race
: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication
競走 : [きょうそう]
  1. (n,vs) race 
大会 : [たいかい]
 【名詞】 1. convention 2. tournament 3. mass meeting 4. rally 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

鹿児島県県下一周市郡対抗駅伝競走大会 ( リダイレクト:鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会 ) : ウィキペディア日本語版
鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会[かごしまけんかいっしゅう しぐんたいこう えきでんきょうそうたいかい]

鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会(かごしまけんかいっしゅう・しぐんたいこう・えきでんきょうそうたいかい)は、毎年2月鹿児島県本土(薩摩大隅地方)を舞台に5日間に渡って開催される、鹿児島県の各地区対抗の駅伝大会。
鹿児島県・鹿児島市南日本新聞などの主催。通称、鹿児島県下一周駅伝鹿県下一周駅伝(南日本新聞がなどに使用)。鹿児島県内では単に県下一周駅伝〔『鹿児島大百科事典』では「県下一周駅伝」として収録している。〕と呼ばれる。
== 概要 ==
1954年奄美群島の日本復帰とラジオ南日本(現南日本放送)の開局記念、それに九州一周駅伝の選手強化を兼ねて県本土の10地区でスタート。1955年には熊毛種子島屋久島)が、1962年には大島(奄美群島)が初出場し現在に至る。
1954年の第1回大会は3月23日からの5日間、580.7km、47区間に分かれて行われた。1957年の第4回大会は熊毛チーム不参加。1970年から1972年(第17-19回)にかけては沖縄返還を記念して沖縄県チームが特別参加した。1974年の第21回大会は前年のオイルショックの影響で、鹿児島-出水の2日間、251.3km、21区間に短縮された。2005年の第52回大会は、宮之城町(現さつま町)山崎の国道267号沿いで応援帰りの中学生の列に車が突っ込み、死傷者を出したことから中止された。
鹿児島県内の購読率が3分の2を超える南日本新聞が主催することもあり、同紙をはじめ県内の各マスコミが数週間前から特集を組み大会を盛り上げる。このため鹿児島県内のスポーツ大会においては圧倒的に知名度が高く、鹿児島県の2月の風物詩として親しまれている。
応援も盛んで、沿道には地域住民や幼稚園児・小学生・中学生が数多く駆けつける。このため、万が一に備えて交通安全対策が万全に図られており、ゴール地点など特に人が多く集まる場所では大会運営側がアナウンスを繰り返すなどの方法で注意を喚起している。2006年の第53回大会以降は前述の事故のこともあり、より強化されるようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.