|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鹿 : [しか] 【名詞】 1. deer ・ 鹿児島県 : [かごしまけん] (n) Kagoshima prefecture (Kyuushuu) ・ 児 : [じ] 1. (n-suf) child ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県立 : [けんりつ] 【名詞】 1. prefectural (institution) ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高等学校 : [こうとうがっこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
鹿児島県立東郷高等学校(かごしまけんりつ とうごうこうとうがっこう)は、かつて鹿児島県薩摩郡東郷町大字斧淵にあった県立の高等学校。1987年(昭和62年)に生徒数の減少により閉校した。 == 概要 == 東郷町の西部、川内川支流樋渡川流域の平野部に位置していた高等学校であり、1948年に東郷青年学校と東郷実践女学校を統合し、新制の高等学校として発足した。発足と同時に樋脇青年学校の跡地に樋脇教場を設置している〔『樋脇町史』 樋脇町 p.810-811〕。 1950年に樋脇教場は鹿児島県樋脇高等学校として独立した。1987年(昭和62年)の閉校時には園芸科、家政科が設置されていた。閉校時の生徒数は園芸科11名、家政科17名の計28名であった。また、部活動では女子ホッケー部が1975年(昭和50年)に行われた三重国体にて優勝している〔『東郷町郷土誌 続編』 p.121〕。 閉校後の跡地の一部は2011年現在、鹿児島県農業開発総合センター果樹部北薩分場として利用されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鹿児島県立東郷高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|