|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鹿 : [しか] 【名詞】 1. deer ・ 鹿児島県 : [かごしまけん] (n) Kagoshima prefecture (Kyuushuu) ・ 児 : [じ] 1. (n-suf) child ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県立 : [けんりつ] 【名詞】 1. prefectural (institution) ・ 鴨 : [かも] 【名詞】 1. (1) wild duck 2. (2) easy mark 3. sucker ・ 池 : [いけ] 【名詞】 1. pond ・ 運 : [うん] 【名詞】 1. fortune 2. luck ・ 動 : [どう] 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公園 : [こうえん] 【名詞】 1. (public) park ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 野球 : [やきゅう] 【名詞】 1. baseball ・ 野球場 : [やきゅうじょう] (n) baseball ground ・ 球 : [たま, きゅう] 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball ・ 球場 : [きゅうじょう] 【名詞】 1. baseball stadium ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics)
鹿児島県立鴨池野球場(かごしまけんりつ かもいけやきゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市与次郎二丁目の鴨池公園内にある野球場。施設は鹿児島県が所有し、セイカスポーツグループ(鹿児島県体育協会と、セイカ食品の関連会社であるセイカスポーツクラブ による共同事業体)が指定管理者として運営管理を行っている。 == 歴史 == 鹿児島市には、市が運営管理する鴨池市民球場がある。1928年に野球用グラウンドとして整備され、その後スタンドの建設や増築を行いながら使用されてきた。アマチュア公式戦をはじめ、プロ野球の公式戦やキャンプなどが行われていたが、敷地が狭隘で増築が難しい上、1972年には鹿児島県が国民体育大会の開催を控えており本格的なスポーツ施設が必要となったことから、与次郎ヶ浜に総合運動公園を整備することとなり、その施設のひとつとして1970年12月に県立鴨池野球場が完成した。以後、高校野球などアマチュアをはじめ、プロ野球公式戦などが開催されている。なお、市民球場ではプロ公式戦の開催は無くなったが、現在もアマチュア公式戦などで使用されている。 開場当初は両翼91.65メートル、中堅120メートルだったが大規模改修で拡張され、現在は国際規格に準ずる両翼98メートル、中堅122メートルとなっている。21,000人収容のスタンドは一部が二層式となっており、ネット裏2階部分の下には放送ブースが設けられている。また外野スタンドは下段が芝生席、上段がコンクリート階段である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鹿児島県立鴨池野球場」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kamoike Ballpark 」があります。 スポンサード リンク
|