|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鹿 : [しか] 【名詞】 1. deer ・ 児 : [じ] 1. (n-suf) child ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 西 : [にし] 【名詞】 1. west ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高等学校 : [こうとうがっこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
鹿児島県立鹿児島西高等学校(かごしまけんりつ かごしまにしこうとうがっこう, Kagoshima Prefectural Kagoshima Nishi High School)は、鹿児島県鹿児島市下伊敷一丁目に所在した公立の商業高等学校。設置学科が商業科のみの高校は鹿児島市内ではこの高校だけであった。通称は「西高」。 2010年(平成22年)に甲陵高等学校との統合により明桜館高等学校が開校したため生徒募集を停止。2012年(平成24年)3月、在校生の卒業とともに閉校した。 == 概要 == ;歴史 :1943年(昭和18年)創立の「鹿児島県立日新高等学校」(夜間定時制)と1948年(昭和23年)創立の「鹿児島県立鶴丸高等学校通信教育部」が1968年(昭和43年)に統合され、昼間定時制課程を新設した上で「鹿児島県立鹿児島西高等学校」となる。1976年(昭和51年)には全日制課程を設置。一時は全日制課程・定時制課程・通信制課程の3課程を有していたが、1991年(平成3年)3月に定時制課程(昼間部)、2000年(平成12年)3月に通信制課程、2003年(平成15年)3月に定時制課程(夜間部)がそれぞれ廃止されて全日制課程商業科のみの高等学校となった。2010年(平成22年)4月に鹿児島県立甲陵高等学校との統合で鹿児島県立明桜館高等学校が新設されたことにより、生徒募集を停止し、2012年(平成24年)3月に閉校した。 ;設置学科 :全日制課程 商業科 ;校訓 :「実行・明朗・努力」 ;校章 :太陽と3本の矢を図案化し組み合わせたものを背景にして、中央に「高」の文字を置いている。 ;校歌 :1969年(昭和44年)2月に制定。作詞は中薗喜節、作曲は田中義人による。歌詞は3番まであり、校名は歌詞中に登場しない。校歌の制定当初、設置課程が定時制課程と通信制課程であったため、その修業年限が4年ということで、2番の歌詞中に「風雪四年」という言葉があった。しかし、修業年限3年の全日制課程が1976年(昭和51年)に設置されたため、作詞者の許可を得て「風雪耐えて」という歌詞に変更された。 ;生徒の構成 :男女共学だが男子生徒は一学年あたり数人で、生徒のほとんどが女子生徒である。2007年度(平成19年度)は、全校生徒の98.75%を女子が占めている。男子の入学者が皆無の年もあり、募集最終年度の平成21年度も同様であった。そのため、男子の卒業生は2010年度(2名)が最終となる。 ;制服 :鹿児島西高校としての男子の制服は独自に設けられていなかったため、学校では購入できず、学ランの購入などは当人の判断にゆだねられていた。そのため、いくつかの選択肢があり、学校ホームページの中でも、女子制服については写真入りで説明・紹介しているが、男子制服に関しては基本的に学生服としか紹介されていなかった。 #中学校の制服をそのまま使用。 #県内の百貨店や制服専門店などで他校の制服を購入。 #過年度他校卒業生から譲渡。 #インターネットで全国の百貨店、制服専門店などから購入。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鹿児島県立鹿児島西高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|