翻訳と辞書
Words near each other
・ 鹿児島西高校
・ 鹿児島西高等学校
・ 鹿児島親局テレビ・FM放送所
・ 鹿児島試験所
・ 鹿児島読売テレビ
・ 鹿児島警察署
・ 鹿児島讀賣テレビ
・ 鹿児島豚
・ 鹿児島財務事務所
・ 鹿児島貨物ターミナル駅
鹿児島赤十字病院
・ 鹿児島車両センター
・ 鹿児島車両所
・ 鹿児島農政事務所
・ 鹿児島農林専門学校
・ 鹿児島農業高等学校
・ 鹿児島造園技術専門校
・ 鹿児島連隊区
・ 鹿児島運転所
・ 鹿児島運輸支局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鹿児島赤十字病院 : ミニ英和和英辞書
鹿児島赤十字病院[かごしませきじゅうじびょういん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鹿 : [しか]
 【名詞】 1. deer 
: [じ]
  1. (n-suf) child 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [あか, あけ]
 (n) 1. red 2. crimson 3. scarlet 4. communist
赤十字 : [せきじゅうじ]
 (n) Red Cross
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
十字 : [じゅうじ]
  1. (adj-na,n) cross 2. crossed 3. cruciform 
: [じ, あざな]
 【名詞】 1. character 2. hand-writing 
: [やまい]
 【名詞】 1. illness 2. disease 
病院 : [びょういん]
 【名詞】 1. hospital 

鹿児島赤十字病院 : ウィキペディア日本語版
鹿児島赤十字病院[かごしませきじゅうじびょういん]

鹿児島赤十字病院(かごしませきじゅうじびょういん)は、鹿児島県鹿児島市平川町に所在する日本赤十字社医療機関である。設立当時のサナトリウムとしての立地選定から、2004年の合併前の鹿児島市の南端近くに位置する。
リウマチ膠原病に重点を置いた人員設備を備えている。また同敷地内に日本赤十字社の所有する特別養護老人ホーム錦江園があり、鹿児島市鴨池新町に所在する日本赤十字社鹿児島県支部・鹿児島県赤十字血液センター(献血プラザかもいけクロス)、東千石町に所在する献血ルーム天文館と共に日本赤十字社の鹿児島県における中心的な施設となっている。
== 沿革 ==

* 1905年明治38年)1月15日 - 前身の「海浜院」(結核病院)が鹿児島市郡元に開設。
* 1923年大正12年)12月1日 - 海浜院を日本赤十字社が買収。
* 1939年(昭和14年)5月22日 - 現在地に新築移転、錦江療院と改称〔『谷山市誌』 p.444 - 谷山市、1967年〕。
* 1952年(昭和27年)6月19日 - 錫山出張診療所を開設。
* 1958年(昭和33年)4月1日 - 錦江赤十字病院と改称〔。
* 1968年(昭和43年)4月1日 - 鹿児島赤十字病院と改称。
* 1968年(昭和43年)11月1日 - 一般病床を開設、以後段階的に結核療養中心の体制から一般病院へ移行開始。
* 1978年(昭和53年)3月15日 - 火の河原出張診療所を開設。
* 1981年(昭和56年)4月1日 - 鹿児島圏域へき地中核病院の指定。
* 1996年平成8年)5月20日 - エイズ治療協力病院の指定。
* 1997年(平成9年)3月6日 - 災害拠点病院(地域災害医療センター)の指定。
* 2003年(平成15年)10月28日 - 保健文化賞受賞。
* 2005年(平成17年)3月1日 - 救急病院の認定。
* 2005年(平成17年)4月1日 - 特定診療科巡回診療事業(眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科)が県から移管される。
* 2008年(平成20年)6月16日 - 財団法人日本医療機能評価機構 病院機能評価認定病院(審査体制区分2:Ver5)認定。
* 2009年(平成21年)4月24日 - 鹿児島県災害派遣医療チーム指定病院として指定。
* 2010年(平成22年)3月31日 - 錫山・火の河原出張診療所を廃止。
* 2010年(平成22年)7月1日 - DPC対象病院になる。
* 2010年(平成22年)12月10日 - 電子カルテ・オーダリングシステムの導入・稼働開始。
* 2012年(平成24年)3月31日 - 結核病床(50床)を廃止〔2004年4月より休床中だった。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鹿児島赤十字病院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.