翻訳と辞書
Words near each other
・ 鹿児駅
・ 鹿兒島神宮
・ 鹿内たかし
・ 鹿内一生
・ 鹿内信善
・ 鹿内信隆
・ 鹿内博
・ 鹿内大嗣
・ 鹿内孝
・ 鹿内宏明
鹿内家
・ 鹿内春雄
・ 鹿内植
・ 鹿内美沙
・ 鹿内美津子
・ 鹿出俊之輔
・ 鹿勝川城
・ 鹿勝川村
・ 鹿勝川町
・ 鹿化川


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鹿内家 : ミニ英和和英辞書
鹿内家[しか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鹿 : [しか]
 【名詞】 1. deer 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

鹿内家 ( リダイレクト:鹿内春雄 ) : ウィキペディア日本語版
鹿内春雄[しかない はるお]

鹿内 春雄(しかない はるお、1945年5月15日 - 1988年4月16日)は、日本実業家
フジサンケイグループの初代議長であった鹿内信隆の長男であり、それを継いで2代目議長を務めた。当時の愛称も「議長」だった。
== 来歴・人物 ==
北海道夕張郡由仁町に父・信隆、母・英子の長男として生まれた。出生名は両親の名から一字ずつとった「信英(のぶひで)」で、幼少期はやや病弱だった。母・英子は祈祷師への強い信心を抱くようになり、依存する状態が長く続き、1960年12月には“春雄”と改名した。改名がどのような意図でおこなわれたのか、信隆がどう対応したかはいまひとつ判然としない〔中川一徳著『メディアの支配者(下)』63頁〕。一部では父親の派手な女性関係で家庭が荒れて、父親に対する反感が強かったことと言われている〔佐野眞一 昭和嘘人伝 205頁 1989年 文藝春秋〕。
春雄は小学生の時分から母子ともども祈祷を受け、祈祷師に「病の原因を体内から吸い出してもらう」のを習いとするようになった〔中川一徳著『メディアの支配者(下)』63頁〕。
慶応幼稚舎普通部慶應義塾高等学校とエスカレーター式に進学したもののやがて学業成績は低迷の度を増し、1962年の二年時に落第が必至となることから中退する。父親が早稲田出身、姉妹が慶応出身であるから慶応でない環境で育てたいとの親御さんの意向があったとの証言がある〔佐野眞一 昭和嘘人伝 202頁 1989年 文藝春秋〕。
1962年か1963年頃、アメリカへ留学。この留学は名ばかりで放蕩三昧の暮らしぶりだったと言われている〔佐野眞一 昭和嘘人伝 205頁 1989年 文藝春秋〕。高校の授業も出席せず、何度も退学の危機があり、その節々に現地の高校の入学を斡旋した大学教授の経歴もある人物に頼んで退学を免れたと言われている〔佐野眞一 昭和嘘人伝 203頁 1989年 文藝春秋〕。
ボストン大学に入学するも中退する〔鹿内春雄とは - コトバンク〕。中退の理由は病気に罹患したと言われ、車椅子で帰国したが、信隆は交通事故と対外的に説明していた〔佐野眞一 昭和嘘人伝 203頁 1989年 文藝春秋〕。
帰国後、経団連植村甲午郎会長の秘書を経て、1970年に信隆が社長を務めていたニッポン放送に入社。1977年6月にニッポン放送副社長、同年7月には産経新聞社取締役に就任。1980年6月にフジテレビ代表取締役副社長、1985年6月フジテレビ、産経新聞社、ニッポン放送の3社の会長になり、フジサンケイグループ議長に就任。1985年に「FCG構想」を発表し、フジサンケイグループの統一シンボル『目玉マーク』の制定、テレビ放送の高品位化、産経新聞の紙面カラー化とタイトル刷新などメディア改革を行った。
父が進めた「正論」路線は継承するものの「行革」キャンペーンは社会的に不人気と見るや路線変更し、代わって「夢工場」や映画『ビルマの竪琴』『南極物語』など大衆に夢を売るキャンペーンに奔走した。
これから遡る1970年には、信隆が番組制作部門を日枝久などが旗揚げした労働組合潰しのためフジテレビから切り離していた。制作部門に組合員が多く彼らは地方や関連会社に左遷され、現場は活気が無くなり視聴率は落ち込み低迷した。このとき組合書記長だった日枝久や横澤彪など、のちのフジテレビを支える実力者も例外なく左遷させられた。
そんな父の姿を見てきた春雄は、父の反対を押し切り著名な放送作家などをブレーンにして機構改革を断行し外部委託だった制作部門を左遷させた社員とともに、フジテレビ編成局の下に戻し「編成主導」の番組制作を行った。当時編成と制作を融合させた機構改革は斬新的でその後、各局がその方法を取り入れるようになった。また組合員の復権も行い、実力があれば重用する人事も行った。その後の躍進に功績があった人物を後継者におき、日枝久も40代であったが役員に抜擢した。
こうした実力主義による改革は、フジサンケイグループ内では制作部門を中心に強力な支持を受け、フジサンケイグループは父・信隆による硬派路線を脱却して「軽チャー路線」とも呼ばれる黄金期を迎えることになる〔。フジテレビ社内では「ジュニア」と呼ばれた二世経営者であったものの、後のメディア経営の手本ともなる優れた手腕は別の評価を得るに至った。
1988年4月16日、肝炎の発症等により42歳で知人の医師がいた横浜市立市民病院にて急死。妹の厚子による『厚子手記』によれば、「兄があんなに早く亡くなったのも、母の信仰がその理由の一つなのではないかと思っています。兄は亡くなる八年前にB型肝炎を患っていました。…ところが母は、西洋医学や病院を信じないので一切見せない。…N先生の作る漢方薬しか与えないのです。病院につれていって、しっかりした医療処置さえとっていれば、兄があんなに早く亡くなることはなかったのではないかと私には思えてならないのです」という〔中川一徳著『メディアの支配者(下)』148頁〕。
春雄の死後、信隆は娘婿で春雄の義弟・鹿内宏明(当時佐藤)と養子縁組し、産経新聞社・フジテレビ・ニッポン放送などグループの代表取締役会長職を引き継がせた。
春雄のフジテレビ副社長・会長時代に放送開始した番組としては、『オレたちひょうきん族』(1981年~1989年)、『なるほど!ザ・ワールド』(1981年~1996年)、『森田一義アワー 笑っていいとも!』(1982年~2014年)、『おはよう!ナイスデイ』(1982年~1999年)、『FNNスーパータイム』(1984年~1997年)、『ライオンのいただきます』(1984年~1990年)、『夕やけニャンニャン』(1985年~1987年)、『所さんのただものではない!』(1985年~1991年)、『ワイドワイドフジ』(1982年~1985年)、『FNNモーニングコール』(1986年~1990年)、『FNN DATE LINE』(1987年~1990年)、『FNNスピーク』(1987年~)、『タイム3』(1988年~1993年)などが挙げられる。
また、1987年からスタートした『FNSの日』(『FNSスーパースペシャルテレビ夢列島』→『平成教育テレビ』を経て現在は『27時間テレビ』)の初代製作総指揮を務めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鹿内春雄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.