翻訳と辞書
Words near each other
・ 鹿台
・ 鹿台崗遺跡
・ 鹿商
・ 鹿園直建
・ 鹿地事件
・ 鹿地亘
・ 鹿城
・ 鹿城区
・ 鹿城県
・ 鹿塩マイロナイト
鹿塩川
・ 鹿塩村
・ 鹿塩構造体
・ 鹿塩温泉
・ 鹿塩駅
・ 鹿大
・ 鹿大祭
・ 鹿央バスストップ
・ 鹿央村
・ 鹿央町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鹿塩川 : ミニ英和和英辞書
鹿塩川[しか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鹿 : [しか]
 【名詞】 1. deer 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

鹿塩川 ( リダイレクト:小渋川#鹿塩川 ) : ウィキペディア日本語版
小渋川[かわ]

小渋川(こしぶがわ)は一級河川天竜川の主要支流のひとつ〔。
赤石山脈(南アルプス)の赤石岳山頂付近に発し、源流から天竜川合流までの標高差は2000mに達する。約300km2の流域面積をもち、中央構造線など日本列島を構成する地盤の主要部を横断しており、流域には大規模な崩壊地形を数多く持っている。そのため天竜川のさまざまな支流の中でも「最も荒れ川〔」で土砂の量が多いとされていて、その土砂を減らす目的で小渋ダムが建設された〔。
==概要==


小渋川は天竜川の代表的な支流の一つであり、天竜川からみて「上流域」に相当する。小渋川の源流は南アルプスを代表する赤石岳(3120m)、荒川岳(3141m)、大沢岳(2819m)、奥茶臼山(2474m)、烏帽子岳(2726m)、小河内岳(2802m)などにある。
小渋川は日本列島を構成する主要部である中央構造線付近を流れている。特に、小渋川の支流である青木川・鹿塩川と、小渋川の中流部は中央構造線の直上を通っており、このあたりには赤石構造線という別の断層も合流している。東西に流れる小渋川の本流は腰部断層という断層の直上を流れているほか、南北に走る断層をいくつも横断している。こうした地勢上、流域は断層にともなう土砂崩れの多い地域で、数多くの崩壊地形を持っている〔。そのために、土砂の多い天竜川の中でも、その流入がきわめて多い支流で、古くから「小渋の濁流は天竜をも濁らす〔」と言われてきた〔。そのため、1937(昭和12)年以来、国によるさまざまな土砂対策が行われている〔〔〔。
小渋川は中央構造線の谷を流れた後、西へ向きを変え、伊那山地を分断する形で大峡谷を築いている。これは伊那山地の隆起が始まるより前から小渋川が流れていた(先行河川)ことで生じた谷であり、この峡谷(小渋峡)に小渋ダムが建設され、砂防、発電、灌漑など多目的に利用されている〔。
小渋川の流域の大半は大鹿村に属している。伊那地方で「三六災害」と呼ばれる昭和36(1961)年の集中豪雨では、流域各地で土砂災害が起き、いくつかの集落が消滅した〔。これによって大鹿村は大きく人口を減らすことになった〔。
古くは、小渋川の上流部は「島川」と呼ばれていた〔。「島川」は南からくる青木川と合流し、そこから下流を「小渋川」と呼んでいた〔。いまは河川名としての「島川」は使用されておらず、上流も含めて「小渋川」と呼ばれている〔。本項では、天竜川への合流点から小渋峡入口(鹿塩川合流点)を「下流」、青木川合流点までを「中流」(かつての「小渋川」はここまで)、小河内沢合流地点までを「上流」(かつての「島川」相当部分)、それより上を「源流」として説明する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小渋川」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.