翻訳と辞書
Words near each other
・ 鹿屋工業高校
・ 鹿屋工業高等学校
・ 鹿屋市
・ 鹿屋市コミュニティバス
・ 鹿屋市民族館
・ 鹿屋市立吾平中学校
・ 鹿屋市立市成中学校
・ 鹿屋市立第一鹿屋中学校
・ 鹿屋市立西原台小学校
・ 鹿屋市立西原小学校
鹿屋市立野里小学校
・ 鹿屋市立鹿屋中学校
・ 鹿屋市立鹿屋女子高等学校
・ 鹿屋市立鹿屋東中学校
・ 鹿屋市警察
・ 鹿屋市鉄道記念館
・ 鹿屋市高等学校
・ 鹿屋海軍航空隊
・ 鹿屋空
・ 鹿屋航空基地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鹿屋市立野里小学校 : ミニ英和和英辞書
鹿屋市立野里小学校[かのやしりつ のざとしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鹿 : [しか]
 【名詞】 1. deer 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [り]
 【名詞】 1. ri (old measure) 2. 2. 44 miles 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

鹿屋市立野里小学校 : ウィキペディア日本語版
鹿屋市立野里小学校[かのやしりつ のざとしょうがっこう]

鹿屋市立野里小学校(かのやしりつ のざとしょうがっこう)は、鹿児島県鹿屋市上野町にある公立小学校
野里国民学校時代には校舎が特別攻撃隊の部隊、第七二一海軍航空隊(神雷部隊)の宿舎として使用されたことで知られ〔基地周辺の史跡 - 鹿屋航空基地公式サイト 〕、当時の野里小学校跡地には「桜花の碑」が建立されている。
== 概要 ==
1879年(明治12年)に開校。鹿屋市内のうち、主に上野町、野里町、今坂町に居住する児童を対象とする。今坂町は本来鹿屋市立西原台小学校の通学区域であるが、一部地域で野里小学校への通学も可能となっている。主な進学先は鹿屋市立第一鹿屋中学校
年度ごとに児童数の増減が激しく、2000年度卒業生は30人台であったが2003・2004年度卒業生は50人台だった。このため、クラス数も学年ごとに1クラスと2クラスが入り混じった状況となっている。クラスの呼称は「1組」「2組」「3組」。1990年代後半までは「い組」「ろ組」「は組」と呼称していた。
独自の試みとして、毎年全児童が参加する文集を作成している。低学年は将来の夢などを、高学年は1年間で最も思い出深かった学校行事を記述する。
原則として全児童が徒歩で通学する。進学先の第一鹿屋中へは自転車通学となるため、6年生の3学期には自転車講習が実施される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鹿屋市立野里小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.