|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鹿 : [しか] 【名詞】 1. deer ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 天 : [てん] 【名詞】 1. heaven 2. sky ・ 足 : [あし] 【名詞】 1. foot 2. pace 3. gait 4. leg ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 和気 : [わけ, わき] (n) harmonious atmosphere ・ 気 : [げ, き] 1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 神社 : [じんじゃ, かむやしろ] 【名詞】 1. Shinto shrine ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto)
鹿島天足和気神社(かしまあまたらしわけじんじゃ)は、宮城県亘理郡亘理町にある神社である。 旧社格は郷社。亘理郡延喜式式内社四座のうちの一座である。 == 祭神 == *武甕槌神、稜威雄走神(左殿)、猿田彦命(右殿) *武甕槌神には天足別命(あまたりわけのみこと)という名前の御子神がいると伝わるが、社伝や由緒書によれば鹿島天足和気神社では天足別命は祀られていない。 *宮城県石巻市の鹿島御児神社や福島県南相馬市鹿島区の鹿島御子神社には、天足別命は武甕槌神や経津主神とその御子神である阿佐比古命とともに東北平定をおこなったという伝承がある。 *その他に、近隣の神社である八雲神社(祭神:建速須佐之男命)、八幡神社(祭神:誉田別尊)、倉庭嶺神社・高屋神社(祭神:天之御中主神)、春日神社(祭神:天児屋根命)を合祀している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鹿島天足和気神社」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|