翻訳と辞書
Words near each other
・ 鹿島実業高校
・ 鹿島家
・ 鹿島小学校
・ 鹿島屋
・ 鹿島川
・ 鹿島川 (千葉県)
・ 鹿島工業地域
・ 鹿島工業地帯
・ 鹿島市
・ 鹿島干拓
鹿島平堂
・ 鹿島幾三郎
・ 鹿島建設
・ 鹿島建設爆破事件
・ 鹿島御児神社
・ 鹿島御子神社
・ 鹿島忠
・ 鹿島恵子
・ 鹿島成幹
・ 鹿島我


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鹿島平堂 : ミニ英和和英辞書
鹿島平堂[かしま へいどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鹿 : [しか]
 【名詞】 1. deer 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

鹿島平堂 : ウィキペディア日本語版
鹿島平堂[かしま へいどう]
鹿島 平堂(かしま へいどう、元治元年(1864年) - 昭和19年(1944年))は日本教育者俳人旧姓佐賀、本名昊(ひろし)。
== 経歴 ==
上道村(現鳥取県境港市上道町)の農家佐賀家に生まれる。
明治17年(1884年)鳥取県師範学校米子支校卒業、同年境小学校訓導となる。上京して東京物理学校(現在の東京理科大学)に学ぶ。卒業後、東京の私立数学専門学校長として赴任、横須賀海軍鎮守府の艦内学校教授に転任し、以来在京、私立井上小、芝区桜井小、京橋泰明小と歴任し、文部省に入り学校衛生顧問会議の書記となる。
明治41年(1908年)宮沢玉淵、宮尾杜子たちと「半蔵会」を設立し活躍。
明治30年(1897年)より大正6年(1917年)まで東京市に奉職する。大正6年(1917年)帰郷する。
大正8年(1919年)上道俳句会を結成、白気庵を名乗って由木旭外、滝川一甫、門永苔花、足立堂村ら多くの俳人たちと共に俳句を研鑚する。
地方俳句会の重鎮として大正9年(1920年)由木旭外編集の俳句誌『藻の花』の選者を引き受ける。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鹿島平堂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.