|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鹿 : [しか] 【名詞】 1. deer ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 沢 : [さわ] 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 古墳 : [こふん] 【名詞】 1. ancient (mound) tomb
鹿島沢古墳群(かしまざわこふんぐん)は、青森県八戸市にある8世紀後半から9世紀後半のものと考えられる末期古墳群。 ==概要== 八戸市根城大久地内と沢里鹿島沢地内にあり、別名根城古墳群とも呼ばれている。八戸市街地から太平洋を目下に見渡せる景勝の地に所在している。1956年(昭和31年)に10基程度の古墳が確認され、1957年(昭和32年)に発見され、翌年慶應義塾大学によって大久保地内の2基が発掘されている。 墳丘の規模は、現地が開畑によって削平されていたため明確ではなかった。おおよそ直径が10メートルから12メートル、高さが残存部で1.3から1.5メートルほどの円墳であるが、ほとんどの墳丘は肉眼で確認できないほど低くなっていた。 死者を埋葬するための長方形の羨室に礫や木炭などを敷き詰め、その周りを1メートルあまりの巾をもつ周湟(しゅうこう)、で円形に取り囲んでいたと推定できる。〔小口雅史「古代蝦夷の時代」 長谷川成一・村越潔・小口雅史・斎藤利男『青森県の歴史』山川出版社 2002年3月 52ページ〕 調査時は8基ほどであったが、大久保地内の5基は宅地造成によって消滅し、鹿島沢地内の3基だけが残っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鹿島沢古墳群」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|