翻訳と辞書
Words near each other
・ 鹿島茂
・ 鹿島萩麿
・ 鹿島藩
・ 鹿島製油所
・ 鹿島製鉄所
・ 鹿島製鐵所
・ 鹿島警察署
・ 鹿島路村
・ 鹿島踊
・ 鹿島踊り
鹿島軌道
・ 鹿島道路
・ 鹿島郁夫
・ 鹿島郡
・ 鹿島郡 (常陸国)
・ 鹿島郡 (石川県)
・ 鹿島郡 (茨城県)
・ 鹿島郡家跡
・ 鹿島郵便局
・ 鹿島郵便局 (佐賀県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鹿島軌道 : ミニ英和和英辞書
鹿島軌道[かしまきどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鹿 : [しか]
 【名詞】 1. deer 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 

鹿島軌道 : ウィキペディア日本語版
鹿島軌道[かしまきどう]

鹿島軌道(かしまきどう)は、1924年(大正13年)から1930年(昭和5年)まで存在した、茨城県鹿島郡鉾田町(現在の鉾田市)と大貫村(現在の東茨城郡大洗町)の間を結んでいた軌道路線、およびその運営会社である。
== 概要 ==
1921年(大正10年)、鹿島郡北部を通る軌道路線を計画していた鉾田自働車軌道と、同郡南部(現在の鹿嶋市市域を含む)を通る軌道路線を計画していた鹿島自働車軌道が合同して設立された。両者を統合したため東茨城郡大貫町から南下し、鹿島郡内を縦断して鹿島町に至る計画となった。本社は計画路線の中間部の鉾田町に置かれた。動力はガソリンのみを使用した。
実際には鉾田から北の路線、すなわち鉾田 - 大貫間を開業させたのみで、鉾田以南は開業せずに終わった。両端の鉾田駅・大貫駅ともに、地域の中心市街地から遠く離れていたため並行するバスに比べて著しく利便性を欠き、駅と中心市街地を結ぶ連絡バスを運行するなどの対策を講じたものの営業成績は振るわず、1930年(昭和5年)に廃止された。
経営は開業当初から厳しく、水浜電車が経営に参加している。そのため、水浜電車との連絡運輸による水戸 - 鉾田間の一体輸送も行われていたが、経営を好転させるまでには至らなかった。廃止後は併業していたバス事業を水浜電車に譲渡している。その代替バスは茨城交通のバス路線として2009年(平成21年)まで運行していた。鉄道廃止後の会社組織は茨城交通興業〔『日本全国銀行会社録. 第48回(昭和15年)』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕を経て茨城興業となり、茨交大洗ホテル(現:大洗ホテル)や茨交大洗タクシーの営業を行っていた〔『茨城交通30年史』。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鹿島軌道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.