翻訳と辞書
Words near each other
・ 鹿嶋警察署
・ 鹿嶋郡
・ 鹿嶋郡 (常陸国)
・ 鹿嶋郵便局
・ 鹿嶋都市圏
・ 鹿嶌崎健太郎
・ 鹿嶌嵜健太郎
・ 鹿嶌洋起市
・ 鹿川
・ 鹿川駅
鹿工
・ 鹿工大
・ 鹿工短
・ 鹿忍港
・ 鹿志村篤臣
・ 鹿志村聡
・ 鹿我別
・ 鹿戸幸治
・ 鹿戸明
・ 鹿戸雄一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鹿工 : ミニ英和和英辞書
鹿工[しか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鹿 : [しか]
 【名詞】 1. deer 
: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea

鹿工 ( リダイレクト:鹿児島県立鹿児島工業高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
鹿児島県立鹿児島工業高等学校[かごしまけんりつかごしまこうぎょうこうとうがっこう]

鹿児島県立鹿児島工業高等学校(かごしまけんりつかごしまこうぎょうこうとうがっこう )は、鹿児島県鹿児島市草牟田二丁目に所在する県立工業高等学校鹿工(ろっこう)の通称で呼ばれている。
== 概要 ==
1908年(明治41年)に鹿児島郡立工業徒弟学校として開校。全国の多くの工業高校と同様に男女共学であるが生徒の9割は男子であり、2万人を超える卒業生を送り出している。本校のシンボルとして1920年(大正9年)に造られた大煙突があり、校歌にも歌われている。2004年(平成16年)6月9日文化庁登録有形文化財に登録された。
学校及び全国的な通称は『鹿工』(ろっこう)。但し、鹿児島市内近郊の住民は通称が言い辛いせいか、『工業』(こうぎょう)と呼んで同じような通称を持つ鹿児島高等学校(通称:鹿高(かこう))と区別している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鹿児島県立鹿児島工業高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.