翻訳と辞書
Words near each other
・ 鹿戸雄一
・ 鹿手袋
・ 鹿手袋村
・ 鹿折
・ 鹿折唐桑駅
・ 鹿折村
・ 鹿折氏
・ 鹿折町
・ 鹿折駅
・ 鹿持雅澄
鹿振山館
・ 鹿撃ち帽
・ 鹿政談
・ 鹿教湯三才山リハビリテーションセンター三才山病院
・ 鹿教湯三才山病院
・ 鹿教湯温泉
・ 鹿教湯車庫
・ 鹿本
・ 鹿本中学校
・ 鹿本商工高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鹿振山館 : ミニ英和和英辞書
鹿振山館[かぶれやまやかた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鹿 : [しか]
 【名詞】 1. deer 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

鹿振山館 : ウィキペディア日本語版
鹿振山館[かぶれやまやかた]
鹿振山館(かぶれやまやかた)は、栃木県矢板市大字平野の鹿振山にある塩谷氏の重臣大沢氏の館跡。
== 沿革 ==
『矢板の伝説 後編』によれば、平野の鹿振山という山に、かつて大沢氏の館が存在したと言われている。大沢氏は、13世紀末期から14世紀の初めの頃に、元々、宇都宮家の家臣であったものが、宇都宮氏に派遣されて、その一族である塩谷氏に仕えるようになったものであるが、その時の大沢氏の当主である大沢正勝(政勝・助八郎・隼人亮)が、塩谷氏より賜った領地のひとつが平野村であり、この頃に館が築かれたものと考えられている。〔大沢氏系図。〕
前出によれば、当地には、土塁も残るというが、確かに堀切や切岸、土塁のような地形が見られるところもあるが、堀切は切通し、切岸や土塁も山林開発の跡と区別がつかない程度で、鹿振山自体が字名になるほど広く、この『土塁』が、具体的にどれを指したものかは不明である。ちなみに、山の南端に、腰曲輪のような遺構が残るが、これは、かつてこの地より産出した花の木沢石の採掘の跡で、館の遺構ではない。〔矢板市史〕
館は、塩谷氏が改易された後も大沢氏の屋敷として使われたが、間もなく、この館に住んだ大沢氏は、別の地に移り住んでおり、16世紀末には廃されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鹿振山館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.