翻訳と辞書
Words near each other
・ 鹿野川道路
・ 鹿野幸子
・ 鹿野彦吉
・ 鹿野往来
・ 鹿野忠雄
・ 鹿野政直
・ 鹿野景子
・ 鹿野村
・ 鹿野村 (岐阜県)
・ 鹿野武一
鹿野武左衛門
・ 鹿野氏
・ 鹿野洵生
・ 鹿野浩司
・ 鹿野浩四郎
・ 鹿野淳
・ 鹿野清宏
・ 鹿野温泉
・ 鹿野潤
・ 鹿野澄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鹿野武左衛門 : ミニ英和和英辞書
鹿野武左衛門[しかの ぶざえもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鹿 : [しか]
 【名詞】 1. deer 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

鹿野武左衛門 : ウィキペディア日本語版
鹿野武左衛門[しかの ぶざえもん]
鹿野 武左衛門(しかの ぶざえもん、1649年慶安2年) - 1699年9月6日元禄12年8月13日))は、江戸時代前期の落語家。江戸落語の祖、大坂出身、江戸で芝居小屋や風呂屋で身振り手振りでおもしろおかしく聴かせる「座敷仕方咄」を始めた。
当時1693年(元禄6年)コレラが流行し1万数千人以上が死亡した、南天と梅干の実が良く効くという風評が広がり、めぐりめぐって鹿野はこの事件に連座して召し捕られ大島に流罪(島流し)になる。
現在の「武助馬」を演じていたとされる。
その後落語の世界では文化年間に初代 林家正蔵が2代目として鹿野武左衛門の名跡を継ぎ、大正期には4代目 柳亭左楽門下の柳家燕花(松本金太郎)が鹿野武左衛門を名乗った。
== 出典 ==

*大阪日日新聞 - なにわ人物伝 -光彩を放つ-
*日本の話芸 - 落語の成立 関山和夫

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鹿野武左衛門」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.