|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 々 : [くりかえし] (n) repetition of kanji (sometimes voiced) ・ 柳 : [やなぎ] 【名詞】 1. willow 2. slim
春風亭 柳昇(しゅんぷうてい りゅうしょう)とは落語の名跡である。2003年(平成15年)に5代目が逝去して以来、空位となっている。代数に関しては場合によりまばらであり3代目と表記されているものもある(落語芸術協会では5代目となっている)。柳曻として名乗ることもある。 *初代 柳昇 - 2代目柳亭左龍。 *2代目 麗々亭柳昇 - 6代目司馬龍生。 この代から亭号は春風亭に変わる。 *3代目(初代とも) 春風亭柳昇 - 8代目朝寝坊むらく。 *4代目(2代目とも) 春風亭柳昇YouTube - 3代目桂三木助。 ---- 5代目 春風亭 柳昇(しゅんぷうてい りゅうしょう、1920年〈大正9年〉10月18日 - 2003年〈平成15年〉6月16日)は、東京府北多摩郡武蔵野村(現: 東京都武蔵野市)出身の東京の落語家。本名、秋本 安雄(あきもと やすお)。ペンネーム、林 鳴平。出囃子は『お前とならば』。数々の新作落語を創作した。 == 来歴・人物 == 太平洋戦争中は陸軍に召集され、歩兵として中国大陸に渡ったが、敵機の機銃掃射で手の指を数本失っている。利き手をやられたため、元の職場に復職することもできず途方に暮れていたところ、戦友に6代目春風亭柳橋の息子がおり、その縁で生活のために柳橋に入門して落語界入り。 手を使った表現が多い古典落語では成功はおぼつかないと考え、新作落語一本に絞って活動して成功を収めた。数は少ないが古典落語のネタも持っており、『雑俳』や『お茶漬け』(茶漬間男)等を演じた。 。 年齢を重ねるごとに老人然とした風貌になり、しなびた声・口調に変わっていったが、これがとぼけた味となり、新作派の大御所として、地位を確固たるものとしていく。80歳を過ぎても高座やテレビへの出演を積極的に続け、まさに生涯現役の噺家であったが、高座やテレビ出演での挙措に衰えが囁かれるようになった矢先の2003年6月16日、胃癌のため逝去。82歳没。 日本会議代表委員を務めるなど、保守系の言論活動も行った。 次男はアニメ監督・アニメーターの知吹愛弓。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「春風亭柳昇」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|